最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image ニ級建築士 製図試験

>_< >。<

2010年4月4日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
kannaでした。   …
no image 二級建築士 学科試験

今週の問題。(学科クラブ)

2010年4月2日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
○×問題は、今週は法規です。 15 避難施設 17 道路・敷地 23 防火・準防火地域 27 建築士法 いずれも重要度が高い問題となっています。 通し問題は、平成13年です。 だん …
no image 二級建築士 学科試験

今週の問題。(学科クラブ)

2010年4月2日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
○×問題は、今週は法規です。 15 避難施設 17 道路・敷地 23 防火・準防火地域 27 建築士法 いずれも重要度が高い問題となっています。 通し問題は、平成13年です。 だん …
no image 二級建築士 学科試験

さて何でしょう? (18)

2010年4月2日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
エキスパンションジョイントEXP.Jです。 片廊下型のマンションがL形に配置されているのですが、 曲がったところは、構造的に切り離しているのです。 (上階にいくほど隙間は大きい。 …
no image 二級建築士 学科試験

さて何でしょう? (18)

2010年4月2日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
エキスパンションジョイントEXP.Jです。 片廊下型のマンションがL形に配置されているのですが、 曲がったところは、構造的に切り離しているのです。 (上階にいくほど隙間は大きい。 …
no image 二級建築士 学科試験

受験申込受付

2010年4月1日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
インターネットによる受け付けが今日から始まりました。 (これは本当です。) ネットで申し込みができる人は、早目に行っておきましょう。 今年初めて受験される方は、 12日(月)からで …
no image 二級建築士 学科試験

受験申込受付

2010年4月1日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
インターネットによる受け付けが今日から始まりました。 (これは本当です。) ネットで申し込みができる人は、早目に行っておきましょう。 今年初めて受験される方は、 12日(月)からで …
no image 徒然なるままに

明日は (3)

2010年3月31日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
うそをついてもいい日なのです。 どんなうそをつくか考えていますか? そして、 反対にうそをつかれないように注意して下さい。 いったい、誰が考えたんでしょうね、 うそをついてもいい日 …
no image 徒然なるままに

明日は (3)

2010年3月31日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
うそをついてもいい日なのです。 どんなうそをつくか考えていますか? そして、 反対にうそをつかれないように注意して下さい。 いったい、誰が考えたんでしょうね、 うそをついてもいい日 …
no image 徒然なるままに

今日のサクラです。

2010年3月30日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
大阪は今日もいい天気です。 kannaでした。   …
  • 1
  • ...
  • 466
  • 467
  • 468
  • 469
  • 470
  • 471
  • 472
  • 473
  • 474
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 電卓の機能

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】