最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image 二級建築士 学科試験

今年の試験日程が発表されました。

2010年3月2日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
インターネット申込 4月1日から7日 受付会場による申込 4月12日から16日 学科試験     7月4日 学科試験合格発表 8月24日 製図試験     9月12日 製図試験合格 …
no image ニ級建築士 製図試験

第三課題 お題決定!

2010年3月2日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
「吹抜けのある車庫付専用住宅」(木造2階建) どんな問題になるか、ちょっと予想してみて下さい。 もしくは、プランを考えて送ってみて下さい。 いいプランには、 何かプレゼントを差し上 …
no image ニ級建築士 製図試験

第三課題 お題決定!

2010年3月2日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
「吹抜けのある車庫付専用住宅」(木造2階建) どんな問題になるか、ちょっと予想してみて下さい。 もしくは、プランを考えて送ってみて下さい。 いいプランには、 何かプレゼントを差し上 …
no image 徒然なるままに

アレンジメント byハルキナ

2010年3月1日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
以前レジカウンター台を作ったお花屋さんです。 http://harukina.com/ 昨日は母の誕生日だったので、お願いして作ってもらったのです。 今回は全くのおまかせだったの …
no image 徒然なるままに

アレンジメント byハルキナ

2010年3月1日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
以前レジカウンター台を作ったお花屋さんです。 http://harukina.com/ 昨日は母の誕生日だったので、お願いして作ってもらったのです。 今回は全くのおまかせだったの …
no image ニ級建築士 製図試験

今日頂いたメール。 (2)

2010年2月28日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
実はもう昨日になってしまいましたが、 とても嬉しかったメールです。 こんにちは、第二課題添削 届きました。 先週末に送ったことをメールしようと思っていたら もう!!添削されて戻って …
no image ニ級建築士 製図試験

今日頂いたメール。 (2)

2010年2月28日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
実はもう昨日になってしまいましたが、 とても嬉しかったメールです。 こんにちは、第二課題添削 届きました。 先週末に送ったことをメールしようと思っていたら もう!!添削されて戻って …
no image ニ級建築士 製図試験

復習こそが試験対策の要

2010年2月27日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
何の為に試験勉強を行なっているのか? これを考えると、復習をおろそかにする訳にはいきません。 できない事、誤っていた知識など、 これらをきちんとやっつけない事には、 合格レベルに近 …
no image ニ級建築士 製図試験

二級建築士試験を受験します。

2010年2月26日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
「何が?」 二級建築士試験です。 「誰が?」 私が、、、 「何で?」 それは、 情報収集の為です。問題を頂く事ができますからね。 試験の様子も知る事ができますし。 昨日、センターに …
no image 二級建築士 学科試験

問題アップ完了! (2)

2010年2月26日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今週末は平成8年度の問題です。 毎年、弱点を補強していってますか? 1点でもいいので、前回よりも良い点数を取る事が目標です。 頑張って下さい。 正誤問題は 計画 L4 用語・単位・ …
  • 1
  • ...
  • 473
  • 474
  • 475
  • 476
  • 477
  • 478
  • 479
  • 480
  • 481
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】