最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image ニ級建築士 製図試験

建築の現場 (2)

2010年2月18日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
前半戦通信添削講座ですが、 第一課題がほぼ終わり、いよいよ第二課題に突入します。 木造課題が初めての方も、 何となくはどういうものか分かって頂けたと思います。 今はただ、 RC造よ …
no image ニ級建築士 製図試験

建築の現場 (2)

2010年2月18日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
前半戦通信添削講座ですが、 第一課題がほぼ終わり、いよいよ第二課題に突入します。 木造課題が初めての方も、 何となくはどういうものか分かって頂けたと思います。 今はただ、 RC造よ …
no image 徒然なるままに

赤ペン先生のところに。

2010年2月17日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
補充用のペンが届きました。 図面に添えて。 懐かしいです。 今でもあるんですね。 パラソルの形をしたのもまだあるのかな。 ありがとうございます。 今日も添削がんばります。 kan …
no image 徒然なるままに

赤ペン先生のところに。

2010年2月17日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
補充用のペンが届きました。 図面に添えて。 懐かしいです。 今でもあるんですね。 パラソルの形をしたのもまだあるのかな。 ありがとうございます。 今日も添削がんばります。 kan …
no image 徒然なるままに

今朝頂いたメールに

2010年2月16日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
去年は、木造だったら良かったのにな~とつぶやきながら… 今年は、RCだったらよかったのにな~とつぶやいてます。 こんな事が書かれてありました。 私を楽しませようとして書いてくれた、 …
no image 徒然なるままに

今朝頂いたメールに

2010年2月16日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
去年は、木造だったら良かったのにな~とつぶやきながら… 今年は、RCだったらよかったのにな~とつぶやいてます。 こんな事が書かれてありました。 私を楽しませようとして書いてくれた、 …
no image ニ級建築士 製図試験

第二課題の発送

2010年2月15日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
スケジュールの通り、今週お送りします。 スケジュール http://saitanseizu.com/schedule.htm 第一課題の提出がまだの方がおられますが、 期限は過ぎて …
no image ニ級建築士 製図試験

第二課題の発送

2010年2月15日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
スケジュールの通り、今週お送りします。 スケジュール http://saitanseizu.com/schedule.htm 第一課題の提出がまだの方がおられますが、 期限は過ぎて …
no image 二級建築士 学科試験

問題アップしました。(学科クラブ)

2010年2月12日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
平成6年度の問題と正誤問題をアップしました。 正誤問題は、 計画 集合住宅 法規 天井高さ・階段 構造 荷重及び外力 施工 材料管理・安全管理 です。 この週末、よかったら取り組ん …
no image 二級建築士 学科試験

問題アップしました。(学科クラブ)

2010年2月12日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
平成6年度の問題と正誤問題をアップしました。 正誤問題は、 計画 集合住宅 法規 天井高さ・階段 構造 荷重及び外力 施工 材料管理・安全管理 です。 この週末、よかったら取り組ん …
  • 1
  • ...
  • 475
  • 476
  • 477
  • 478
  • 479
  • 480
  • 481
  • 482
  • 483
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    • 電卓の機能

    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】