最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image 二級建築士 学科試験

今年も作りました。

2010年1月11日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
これまでのものと同じ? ような感じもしますが、 テンプレート定規が入っているのです。 もう1つ作りました。 ちょっとゆるい感じです。 こういうのを作っていると、 ついつい時間を …
no image 二級建築士 学科試験

今年も作りました。

2010年1月11日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
これまでのものと同じ? ような感じもしますが、 テンプレート定規が入っているのです。 もう1つ作りました。 ちょっとゆるい感じです。 こういうのを作っていると、 ついつい時間を …
no image ニ級建築士 製図試験

第一課題 設計課題

2010年1月9日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
「工房のある陶芸品店併用住宅」 木造2階建 で、いきます。 商店街ではありません。 RC造でもありません。 ですが、 動線の考え方は同じです。 住宅計画における基本的な考え方も同じ …
no image ニ級建築士 製図試験

第一課題 設計課題

2010年1月9日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
「工房のある陶芸品店併用住宅」 木造2階建 で、いきます。 商店街ではありません。 RC造でもありません。 ですが、 動線の考え方は同じです。 住宅計画における基本的な考え方も同じ …
no image ニ級建築士 製図試験

今日は初詣に行って参りました。^m^

2010年1月8日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
学問の神様 菅原道真 大阪天満宮です。  この天満宮の近くに、すべらないおうどん屋さんがあるのです。 なんと、たこ焼きうどんなんてものがありました。 (イラストのおばさんの目が …
no image ニ級建築士 製図試験

今日は初詣に行って参りました。^m^

2010年1月8日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
学問の神様 菅原道真 大阪天満宮です。  この天満宮の近くに、すべらないおうどん屋さんがあるのです。 なんと、たこ焼きうどんなんてものがありました。 (イラストのおばさんの目が …
no image 二級建築士 学科試験

学科クラブのスタートセットが

2010年1月7日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今日あたり届くと思います。 遠方の方は明日になります。 万が一、届かなかったり、 中身に問題がある場合は、すぐに連絡して下さい。 それから、 学科クラブにログインできない場合も連絡 …
no image 二級建築士 学科試験

学科クラブのスタートセットが

2010年1月7日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今日あたり届くと思います。 遠方の方は明日になります。 万が一、届かなかったり、 中身に問題がある場合は、すぐに連絡して下さい。 それから、 学科クラブにログインできない場合も連絡 …
no image 建築四方山話

すごいな~

2010年1月5日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
世界一高いビルがドバイで完成されたみたいです。 828mだそうです。 曇りの日はてっぺんが見えないでしょうね。 このドバイですが、グーグルの航空写真で見た事ありますか? なければ …
no image 建築四方山話

すごいな~

2010年1月5日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
世界一高いビルがドバイで完成されたみたいです。 828mだそうです。 曇りの日はてっぺんが見えないでしょうね。 このドバイですが、グーグルの航空写真で見た事ありますか? なければ …
  • 1
  • ...
  • 481
  • 482
  • 483
  • 484
  • 485
  • 486
  • 487
  • 488
  • 489
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    • 電卓の機能

    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】