最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image 徒然なるままに

さてどこでしょう?

2009年11月2日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
旅行された添削生の方が送ってくれました。 ちょっと異国情緒が漂いますが日本ですよ。  正解はここから 急に寒くなってきましたね。 風邪などひきませんように。 kannaでした。  …
no image 徒然なるままに

さてどこでしょう?

2009年11月2日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
旅行された添削生の方が送ってくれました。 ちょっと異国情緒が漂いますが日本ですよ。  正解はここから 急に寒くなってきましたね。 風邪などひきませんように。 kannaでした。  …
no image 徒然なるままに

今年印象に残った住所

2009年10月30日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今年もいろいろな地域の方が添削講座を申し込んでくれました。 北は北海道から、南は沖縄までです。 北海道の方はなんと8人もいたんですよ。 一番多かったのは、地元大阪(20人)でした。 …
no image 徒然なるままに

今年印象に残った住所

2009年10月30日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今年もいろいろな地域の方が添削講座を申し込んでくれました。 北は北海道から、南は沖縄までです。 北海道の方はなんと8人もいたんですよ。 一番多かったのは、地元大阪(20人)でした。 …
no image 徒然なるままに

文字入れ完了。

2009年10月29日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今年の図面が出来上がりましたー。 まだ問題の解説とかは残ってますけどね。 っていうか、作品集作りはこれからです。 今日は、事務所に来る途中、またまた献血に寄ってきました。 成分献血 …
no image 徒然なるままに

文字入れ完了。

2009年10月29日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今年の図面が出来上がりましたー。 まだ問題の解説とかは残ってますけどね。 っていうか、作品集作りはこれからです。 今日は、事務所に来る途中、またまた献血に寄ってきました。 成分献血 …
no image 徒然なるままに

でーきたっと。

2009年10月28日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今日は時間を気にせずゆっくり作図を楽しむ事が出来ました。 思った通り、 断面図はちょっと曲者でした。 見え掛かりの開口部を描けという条件ですが、 開口部だけだと何か違和感があります …
no image 徒然なるままに

でーきたっと。

2009年10月28日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今日は時間を気にせずゆっくり作図を楽しむ事が出来ました。 思った通り、 断面図はちょっと曲者でした。 見え掛かりの開口部を描けという条件ですが、 開口部だけだと何か違和感があります …
no image 徒然なるままに

心地よい秋晴れの日に

2009年10月28日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今日は、本試験の図面を描いております。 作品集に掲載する図面です。 早いもので今年で4作目になります。 みなさんのおかげです。ありがとうございます。 まだ、 敷地だけでした。 お …
no image 徒然なるままに

心地よい秋晴れの日に

2009年10月28日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今日は、本試験の図面を描いております。 作品集に掲載する図面です。 早いもので今年で4作目になります。 みなさんのおかげです。ありがとうございます。 まだ、 敷地だけでした。 お …
  • 1
  • ...
  • 491
  • 492
  • 493
  • 494
  • 495
  • 496
  • 497
  • 498
  • 499
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 電卓の機能

    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】