最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image ニ級建築士 製図試験

線の強さって

2009年7月29日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
決して線が戦いをする訳ではありません。 線を引く時に、どれくらいの力を入れるかです。 これがわかっていない、 もしくはわかっていてもできていない図面がとても多いです。 例えば、パラ …
no image ニ級建築士 製図試験

線の強さって

2009年7月29日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
決して線が戦いをする訳ではありません。 線を引く時に、どれくらいの力を入れるかです。 これがわかっていない、 もしくはわかっていてもできていない図面がとても多いです。 例えば、パラ …
no image 徒然なるままに

ほんじつは、、

2009年7月28日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
文月先生のお子さま達が事務所に訪れてきております。 時折、 たいへんにぎやかな中で仕事やっとります。 kannaでした。   …
no image 徒然なるままに

ほんじつは、、

2009年7月28日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
文月先生のお子さま達が事務所に訪れてきております。 時折、 たいへんにぎやかな中で仕事やっとります。 kannaでした。   …
no image ニ級建築士 製図試験

第三課題。 (2)

2009年7月27日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
本日、第二課題が終わった方に第三課題を発送します。 いよいよ中盤です。頑張って下さい。 まだ図面を出していない方も、期限は過ぎても構いませんので できる限り提出して下さい。 それか …
no image ニ級建築士 製図試験

第三課題。 (2)

2009年7月27日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
本日、第二課題が終わった方に第三課題を発送します。 いよいよ中盤です。頑張って下さい。 まだ図面を出していない方も、期限は過ぎても構いませんので できる限り提出して下さい。 それか …
no image 二級建築士 学科試験

お疲れ様でした。 (11)

2009年7月26日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
一級の学科試験を受験されたみなさん、 お疲れさまでした。 今日はゆっくり休んで下さい。 ちょっと遅かったかな。。。 kannaでした。   …
no image 二級建築士 学科試験

お疲れ様でした。 (11)

2009年7月26日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
一級の学科試験を受験されたみなさん、 お疲れさまでした。 今日はゆっくり休んで下さい。 ちょっと遅かったかな。。。 kannaでした。   …
no image 二級建築士 学科試験

頑張って下さい。

2009年7月25日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
明日、一級の学科試験を受験される方  忘れ物はないですか?  頑張って下さいね。 kannaでした。   …
no image 二級建築士 学科試験

頑張って下さい。

2009年7月25日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
明日、一級の学科試験を受験される方  忘れ物はないですか?  頑張って下さいね。 kannaでした。   …
  • 1
  • ...
  • 507
  • 508
  • 509
  • 510
  • 511
  • 512
  • 513
  • 514
  • 515
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    • 電卓の機能

    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】