最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image 徒然なるままに

日食なのです。

2009年7月21日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
いつの間にか明日になってたんですね。 でも 天気がかなり心配です。 なんとか晴れてくれないですかねー。 kannaでした。   …
no image 徒然なるままに

日食なのです。

2009年7月21日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
いつの間にか明日になってたんですね。 でも 天気がかなり心配です。 なんとか晴れてくれないですかねー。 kannaでした。   …
no image 徒然なるままに

今日は、 (3)

2009年7月20日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
事務所に着いたら雨がやんで、 家に帰る途中で雨が降ってきました。 まあそんな日もあります。 今週はたくさん図面が届きそうな予感がします。 がんばりますよ。 kannaでした。   …
no image 徒然なるままに

今日は、 (3)

2009年7月20日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
事務所に着いたら雨がやんで、 家に帰る途中で雨が降ってきました。 まあそんな日もあります。 今週はたくさん図面が届きそうな予感がします。 がんばりますよ。 kannaでした。   …
no image ニ級建築士 製図試験

連休中。

2009年7月20日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
ちょっとブログの更新をさぼってしまいました。 仕事を休んでいた訳ではないですよ。 添削と課題集作りの詰めに没頭していたのです。 というわけで、 明日より課題集の販売を始めます。 今 …
no image ニ級建築士 製図試験

連休中。

2009年7月20日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
ちょっとブログの更新をさぼってしまいました。 仕事を休んでいた訳ではないですよ。 添削と課題集作りの詰めに没頭していたのです。 というわけで、 明日より課題集の販売を始めます。 今 …
no image ニ級建築士 製図試験

今日添削した図面に

2009年7月17日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
こんなコメントが書かれてありました。 「最後の方でルーフテラスの面積が足りない事に気付き  描き直していたら40分も時間をオーバーしてしまいました。  本試験だったらアウトです。」 …
no image ニ級建築士 製図試験

今日添削した図面に

2009年7月17日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
こんなコメントが書かれてありました。 「最後の方でルーフテラスの面積が足りない事に気付き  描き直していたら40分も時間をオーバーしてしまいました。  本試験だったらアウトです。」 …
no image 建築四方山話

防火設備ってなんぞや

2009年7月16日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
学科試験をパスされた方ならご存知かと思いますが、 防火設備というのは火災を遮るために設ける防火戸やシャッター もしくはドレンチャーなどの事をいいます。 以前は甲種防火戸や乙種防火戸 …
no image 建築四方山話

防火設備ってなんぞや

2009年7月16日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
学科試験をパスされた方ならご存知かと思いますが、 防火設備というのは火災を遮るために設ける防火戸やシャッター もしくはドレンチャーなどの事をいいます。 以前は甲種防火戸や乙種防火戸 …
  • 1
  • ...
  • 509
  • 510
  • 511
  • 512
  • 513
  • 514
  • 515
  • 516
  • 517
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • 電卓の機能

    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】