最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image ニ級建築士 製図試験

お知らせ。 (3)

2009年7月8日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
メンバーズサイトに第一課題の図面をアップしておきました。 第一課題ができた人は、是非見ておいて下さい。 質問や意見などありましたら、遠慮なくどんどんして下さいね。 どんどんです。  …
no image ニ級建築士 製図試験

お知らせ。 (3)

2009年7月8日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
メンバーズサイトに第一課題の図面をアップしておきました。 第一課題ができた人は、是非見ておいて下さい。 質問や意見などありましたら、遠慮なくどんどんして下さいね。 どんどんです。  …
no image ニ級建築士 製図試験

今日頂いたメールより、 (2)

2009年7月8日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
「最端製図様の動画を拝見いたしまして、度肝ぬかれました。 人間ってあんなに早く書けるものなのですね。」 見て頂いた方にはわかると思いますが、 自体はそれほど速く動いている訳ではあり …
no image ニ級建築士 製図試験

今日頂いたメールより、 (2)

2009年7月8日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
「最端製図様の動画を拝見いたしまして、度肝ぬかれました。 人間ってあんなに早く書けるものなのですね。」 見て頂いた方にはわかると思いますが、 自体はそれほど速く動いている訳ではあり …
no image ニ級建築士 製図試験

断面図の描き方

2009年7月7日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
アップしました。 もちろん3階建てです。 You Tube です。 10分を切るために、 今回は少し練習をしました。 「あっ先生ずるい!」 そうですね、ずるいです。 でも、そのずる …
no image ニ級建築士 製図試験

断面図の描き方

2009年7月7日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
アップしました。 もちろん3階建てです。 You Tube です。 10分を切るために、 今回は少し練習をしました。 「あっ先生ずるい!」 そうですね、ずるいです。 でも、そのずる …
no image ニ級建築士 製図試験

試験勉強ですか?それとも建築の勉強?

2009年7月6日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
試験勉強と割り切って知識を詰め込むのもいいですが、 建築の勉強と思えば 建築していると思えば より、やりがいが湧いてくると思いませんか、 効果も効率も収穫も大きくなると思います。  …
no image ニ級建築士 製図試験

試験勉強ですか?それとも建築の勉強?

2009年7月6日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
試験勉強と割り切って知識を詰め込むのもいいですが、 建築の勉強と思えば 建築していると思えば より、やりがいが湧いてくると思いませんか、 効果も効率も収穫も大きくなると思います。  …
no image ニ級建築士 製図試験

さあ、始めましょう!!

2009年7月6日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
製図の勉強です。 えっ、少し休みたいって? そうですね、今ままで頑張ってきたのですから 少しは休憩も必要ですよね。 休憩が済みましたら、 また頑張りましょう! メンバーズサイトはや …
no image ニ級建築士 製図試験

さあ、始めましょう!!

2009年7月6日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
製図の勉強です。 えっ、少し休みたいって? そうですね、今ままで頑張ってきたのですから 少しは休憩も必要ですよね。 休憩が済みましたら、 また頑張りましょう! メンバーズサイトはや …
  • 1
  • ...
  • 511
  • 512
  • 513
  • 514
  • 515
  • 516
  • 517
  • 518
  • 519
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】