最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image ニ級建築士 製図試験

課題予想コンペ (5)

2009年6月4日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今のところ7人の方から予想が上がってきています。 RC造を予想している人が多いみたいですよ。 (というか全員ですが、) 建物の中身ですが、 健康や医療に関係する施設が多いです。 今 …
no image ニ級建築士 製図試験

課題予想コンペ (5)

2009年6月4日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今のところ7人の方から予想が上がってきています。 RC造を予想している人が多いみたいですよ。 (というか全員ですが、) 建物の中身ですが、 健康や医療に関係する施設が多いです。 今 …
no image ニ級建築士 製図試験

連絡事項 (5)

2009年6月3日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
本日、第五課題の解説と解答例図面をお送りしました。 明日か明後日に届くと思いますので、ご確認下さい。 次回はシンクロ模試の問題の発送になります。 17日か18日を予定しています。  …
no image ニ級建築士 製図試験

連絡事項 (5)

2009年6月3日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
本日、第五課題の解説と解答例図面をお送りしました。 明日か明後日に届くと思いますので、ご確認下さい。 次回はシンクロ模試の問題の発送になります。 17日か18日を予定しています。  …
no image 徒然なるままに

夏と言えば

2009年6月3日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
やっぱこれでしょ。 通勤途中で見つけました。 ちょっとわかりにくいですかね 枝豆です。 んっ、大豆ですか? お世話になってますよね~  なにかと。 今年もよろしくお願いします。  …
no image 徒然なるままに

夏と言えば

2009年6月3日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
やっぱこれでしょ。 通勤途中で見つけました。 ちょっとわかりにくいですかね 枝豆です。 んっ、大豆ですか? お世話になってますよね~  なにかと。 今年もよろしくお願いします。  …
no image ニ級建築士 製図試験

第五課題

2009年6月2日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
図面アップしておきました。 見ておいて下さい。 昨日もお伝えしましたが、 メンバーズサイトにアップしている図面は、 いいところもあれば、よくないところもあります。 いいところはいい …
no image ニ級建築士 製図試験

第五課題

2009年6月2日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
図面アップしておきました。 見ておいて下さい。 昨日もお伝えしましたが、 メンバーズサイトにアップしている図面は、 いいところもあれば、よくないところもあります。 いいところはいい …
no image 二級建築士 学科試験

試験を征すにはまず時間から

2009年6月2日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
時間とは 試験時間 それから 試験までの時間です。 学科試験まであと33日です。 設計課題発表まではあと8日。 その前の、設計課題予想コンペの締切りまではあと6日。 そして、製図試 …
no image 二級建築士 学科試験

試験を征すにはまず時間から

2009年6月2日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
時間とは 試験時間 それから 試験までの時間です。 学科試験まであと33日です。 設計課題発表まではあと8日。 その前の、設計課題予想コンペの締切りまではあと6日。 そして、製図試 …
  • 1
  • ...
  • 520
  • 521
  • 522
  • 523
  • 524
  • 525
  • 526
  • 527
  • 528
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    • 電卓の機能

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】