最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image 徒然なるままに

伏図の理解

2022年2月24日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
​メンバーズサイトにこんなコメントをいただきました。 神無先生 添削ありがとうございます。 おかげさまで少しずつ屋根伏図を理解できるようになってきました。 ご添削いただいた内容を次 …
no image 二級建築士 学科試験

動画で学ぶ二級建築士 (3)

2022年2月23日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
​​書店で見てきました。 発売から1か月近く経つのにようやく。。 ​​ POPも貼ってありましたです。 このテキストは、試験範囲を部分的に切り取った内容になっていますので 少し勉 …
no image ニ級建築士 製図試験

案ずるより産むが易し

2022年2月22日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
始める前はあれこれ不安を感じたり心配をしたりしますが 実際にやってみると、意外にできたりするものです。 意外にできると言ってしまうと ちょっと語弊があるかもしれないですが 実際にや …
no image 徒然なるままに

リカバリーガン

2022年2月21日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
リカバリーバン いわゆるマッサージ器具です。 先日テレビを見ていたら 芸人の方がお店を巡る企画がありまして このリカバリーガンを試していたのですが とても気持ちがよさそうだったので …
no image ニ級建築士 製図試験

OJTとは

2022年2月20日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
On the Job Training の頭文字です。 日本語にすると、職場内訓練でしょうか。 言葉で教えるより、やってみた方が早い。 という感じですよね。 設計製図試験の対策も同 …
no image ニ級建築士 製図試験

よく間違える漢字

2022年2月19日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
​​​​​今記憶にある範囲でですが 添削をしていて指摘する間違っている漢字 ちょっと挙げてみたいと思います。 書斎の斎の字  斉  この字になっている人が、時々おられます。 垂木の …
no image ニ級建築士 製図試験

現場見学

2022年2月18日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
​​​​​​現場(木造)を見る機会がありましたら 現場管理や設計監理をされている人は 熟知されていると思いますので、それ以外の人 構造材をじっくりと見ていただきたいです。 床組や小 …
no image ニ級建築士 製図試験

平面図は断面図

2022年2月17日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
​​平面図って 建物を水平に切ったときの断面になっています。 切られて断面になっている柱や壁は 強い(太い)線で表現してください。 そうでない線は、細い線で引きます。 今日届いた図 …
ニ級建築士 製図試験

先入観 思い込み

2022年2月16日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
​​​​​​​​​​広告の品 舞茸 98円​​​​​​​​​ 先日、スーパーで買い物をしていたら目に入ってきました。 すごく大きな舞茸です。 「安い!」 そう思 …
no image 徒然なるままに

春?

2022年2月15日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
冬なのに新しい葉が と、思ったのですが 春の訪れ と、思うことにしました。 kanna   …
  • 1
  • ...
  • 49
  • 50
  • 51
  • 52
  • 53
  • 54
  • 55
  • 56
  • 57
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    • 電卓の機能

    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】