最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image ニ級建築士 製図試験

同じかな?

2009年4月24日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
練習問題と本試験の問題です。 同じと言えば同じだし、 違うといえば、違うような気がします。 でも もし違っていたとしたら、 その違いは何でしょうか、 その違いに気が付けば、 もしか …
no image ニ級建築士 製図試験

同じかな?

2009年4月24日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
練習問題と本試験の問題です。 同じと言えば同じだし、 違うといえば、違うような気がします。 でも もし違っていたとしたら、 その違いは何でしょうか、 その違いに気が付けば、 もしか …
no image ニ級建築士 製図試験

前半戦通信添削講座

2009年4月23日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
一応、今月いっぱいで申し込みの受付けを終了します。 5月に入ると、5課題を終了するのがちょっとしんどくなるのです。 もちろん、 それでもいいと言う方は、全然拒みませんので、 どんど …
no image ニ級建築士 製図試験

前半戦通信添削講座

2009年4月23日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
一応、今月いっぱいで申し込みの受付けを終了します。 5月に入ると、5課題を終了するのがちょっとしんどくなるのです。 もちろん、 それでもいいと言う方は、全然拒みませんので、 どんど …
no image 二級建築士 学科試験

試験1週間前って

2009年4月22日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
驚くほど集中して勉強できると思いませんか? もう少し前からこの集中力で勉強していれば、、、 なんて、ほとんどの受験生が思っている事です。  今から計画を組んで学習を進めれば、 直前 …
no image 二級建築士 学科試験

試験1週間前って

2009年4月22日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
驚くほど集中して勉強できると思いませんか? もう少し前からこの集中力で勉強していれば、、、 なんて、ほとんどの受験生が思っている事です。  今から計画を組んで学習を進めれば、 直前 …
no image ニ級建築士 製図試験

昨日描きました

2009年4月21日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
鉄骨造の図面、 今日、なお先生にチェックをしてもらったところ、 いくつかの記入漏れや修正箇所がありました。 自分ではちゃんと描いたつもりでも これだけ描く量があると、何か抜けてしま …
no image ニ級建築士 製図試験

昨日描きました

2009年4月21日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
鉄骨造の図面、 今日、なお先生にチェックをしてもらったところ、 いくつかの記入漏れや修正箇所がありました。 自分ではちゃんと描いたつもりでも これだけ描く量があると、何か抜けてしま …
no image ニ級建築士 製図試験

久々に

2009年4月20日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
鉄骨造の図面を描きました。 第四課題の解答例図面です。  RC造の図面よりも 少し時間がかかりそうな感じです。 特に今回は併用住宅と言う事で、 部屋数も多いですから、なおさら時間が …
no image ニ級建築士 製図試験

久々に

2009年4月20日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
鉄骨造の図面を描きました。 第四課題の解答例図面です。  RC造の図面よりも 少し時間がかかりそうな感じです。 特に今回は併用住宅と言う事で、 部屋数も多いですから、なおさら時間が …
  • 1
  • ...
  • 528
  • 529
  • 530
  • 531
  • 532
  • 533
  • 534
  • 535
  • 536
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】