最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image 二級建築士 学科試験

斜めの建物。

2009年3月18日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
正面の建物、 斜めになっているのは、道路斜線という規制(建築基準法)があるからですが、 向こうに見える建物は、その道路斜線に当たっているような感じがします。 なぜでしょうね。 今 …
no image 二級建築士 学科試験

斜めの建物。

2009年3月18日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
正面の建物、 斜めになっているのは、道路斜線という規制(建築基準法)があるからですが、 向こうに見える建物は、その道路斜線に当たっているような感じがします。 なぜでしょうね。 今 …
no image 徒然なるままに

設計完了

2009年3月16日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
先日、チョコっとお話しましたお花屋さんのカウンター ようやく形が決まりました。 あとは作るだけです。 (できましたら写真アップしますねー) このお花屋さん、 オープンは今月末ですが …
no image 徒然なるままに

設計完了

2009年3月16日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
先日、チョコっとお話しましたお花屋さんのカウンター ようやく形が決まりました。 あとは作るだけです。 (できましたら写真アップしますねー) このお花屋さん、 オープンは今月末ですが …
no image ニ級建築士 製図試験

コンビニにて、

2009年3月16日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
お昼ごはんのサンドイッチとパンを買いました。 会計の時に、 「袋いいです」 と言うと、 「はいわかりました」 と言いながら、 おもむろに袋を取り出して、サンドイッチを入れました。  …
no image ニ級建築士 製図試験

コンビニにて、

2009年3月16日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
お昼ごはんのサンドイッチとパンを買いました。 会計の時に、 「袋いいです」 と言うと、 「はいわかりました」 と言いながら、 おもむろに袋を取り出して、サンドイッチを入れました。  …
no image 徒然なるままに

今朝の大阪中の島です。

2009年3月15日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
(中の島は真ん中に小さく見える部分です) 今日もええ天気です。 さいたん日和やね。 上のところがまたまた賑やかになりました。 学科クラブです。 どんどん問題を掲載していきますよ。 …
no image 徒然なるままに

今朝の大阪中の島です。

2009年3月15日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
(中の島は真ん中に小さく見える部分です) 今日もええ天気です。 さいたん日和やね。 上のところがまたまた賑やかになりました。 学科クラブです。 どんどん問題を掲載していきますよ。 …
no image ニ級建築士 製図試験

第三課題 (4)

2009年3月14日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
問題が出来上がりました。 予定通り、18日にお送りします。 第二課題よりかは少しだけ歯応えのある問題となっています。 第二課題の復習をしっかり行ってから、取組むようにして下さい。  …
no image ニ級建築士 製図試験

第三課題 (4)

2009年3月14日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
問題が出来上がりました。 予定通り、18日にお送りします。 第二課題よりかは少しだけ歯応えのある問題となっています。 第二課題の復習をしっかり行ってから、取組むようにして下さい。  …
  • 1
  • ...
  • 535
  • 536
  • 537
  • 538
  • 539
  • 540
  • 541
  • 542
  • 543
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    • 電卓の機能

    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】