最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image ニ級建築士 製図試験

今日の添削 (3)

2009年2月12日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今日は、今年初めて1日に3通も届きました。 第一課題です。 この課題、 メンバーズサイトでは必ず60分でエスキースをして下さいと お伝えしていたのですが、ほとんどの方が60分をオー …
no image ニ級建築士 製図試験

今日の添削 (3)

2009年2月12日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今日は、今年初めて1日に3通も届きました。 第一課題です。 この課題、 メンバーズサイトでは必ず60分でエスキースをして下さいと お伝えしていたのですが、ほとんどの方が60分をオー …
no image 徒然なるままに

三種の神器 (2)

2009年2月11日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
ちょっと調べてみました。 歴代の天皇が皇位のしるしとして受け継いだといわれる3つの宝物。 というのが元々の意味ですが、 第二次世界大戦後は生活を営む上で、そろえたい物を言うのだとか …
no image 徒然なるままに

三種の神器 (2)

2009年2月11日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
ちょっと調べてみました。 歴代の天皇が皇位のしるしとして受け継いだといわれる3つの宝物。 というのが元々の意味ですが、 第二次世界大戦後は生活を営む上で、そろえたい物を言うのだとか …
no image 建築四方山話

建築マップ

2009年2月10日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
ご存知の方も多いと思いますが、 この本を見ていると、いろんなところに行きたくなりますよね。 新しい事務所に引っ越してから、まだ見てなかったので、 この前久々に見てみたら、 安藤さん …
no image 建築四方山話

建築マップ

2009年2月10日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
ご存知の方も多いと思いますが、 この本を見ていると、いろんなところに行きたくなりますよね。 新しい事務所に引っ越してから、まだ見てなかったので、 この前久々に見てみたら、 安藤さん …
no image ニ級建築士 製図試験

採点表の意義

2009年2月9日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今年の前半戦も、第一課題に関しては、 添削と同時に採点表を用いて採点をしております。 採点された自分の点数と、減点されたところを見ると 自分のレベルと、何がダメだったのかがわかりま …
no image ニ級建築士 製図試験

採点表の意義

2009年2月9日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今年の前半戦も、第一課題に関しては、 添削と同時に採点表を用いて採点をしております。 採点された自分の点数と、減点されたところを見ると 自分のレベルと、何がダメだったのかがわかりま …
no image 徒然なるままに

イベント好き家族

2009年2月8日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
うちの家族の事です。 これから実家に帰るのですが、 今日は妹の誕生日会があります。 毎年必ずみんなの誕生日会をするのです。 私には妹が3人いますので、年に6回行なう事になります。  …
no image 徒然なるままに

イベント好き家族

2009年2月8日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
うちの家族の事です。 これから実家に帰るのですが、 今日は妹の誕生日会があります。 毎年必ずみんなの誕生日会をするのです。 私には妹が3人いますので、年に6回行なう事になります。  …
  • 1
  • ...
  • 545
  • 546
  • 547
  • 548
  • 549
  • 550
  • 551
  • 552
  • 553
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 電卓の機能

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】