最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image 徒然なるままに

土曜の朝

2009年2月7日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
休日モードの今日は、 たちあげたパソコンを前にして、 時折来るメールに返事をしながら のんびり建物探訪なんぞを見ております。 個性豊かな住宅が多いので、雑誌とかにも載っている場合が …
no image 徒然なるままに

土曜の朝

2009年2月7日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
休日モードの今日は、 たちあげたパソコンを前にして、 時折来るメールに返事をしながら のんびり建物探訪なんぞを見ております。 個性豊かな住宅が多いので、雑誌とかにも載っている場合が …
no image 徒然なるままに

手づくり木工大図鑑

2009年2月6日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
先日紹介させて頂いた本ですが、 見れば見るほど、何かを作りたくなってきます。 改めて見るといろんな道具がありますね。 また、知っている道具の意外な使い方。 あまり好きではないのです …
no image 徒然なるままに

手づくり木工大図鑑

2009年2月6日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
先日紹介させて頂いた本ですが、 見れば見るほど、何かを作りたくなってきます。 改めて見るといろんな道具がありますね。 また、知っている道具の意外な使い方。 あまり好きではないのです …
no image 徒然なるままに

今日は図面が届かなかったので

2009年2月5日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
第二課題のプランを考えております。 第二課題はRC造 「喫茶コーナーをもつ書店」です。 過去に出題されたRC造の類似問題としては 昭和61年の「文具売場をもつ書店」があります。 2 …
no image 徒然なるままに

今日は図面が届かなかったので

2009年2月5日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
第二課題のプランを考えております。 第二課題はRC造 「喫茶コーナーをもつ書店」です。 過去に出題されたRC造の類似問題としては 昭和61年の「文具売場をもつ書店」があります。 2 …
no image ニ級建築士 製図試験

最端製図.com 活用の仕方

2009年2月4日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
その1 メルマガ登録 試験に関する情報をお伝えしていきます。 最端製図ではこんな事やってますよ的な内容もあります。 その2 なんでも掲示板 二級建築士に関する事なら何でも聞いて下さ …
no image ニ級建築士 製図試験

最端製図.com 活用の仕方

2009年2月4日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
その1 メルマガ登録 試験に関する情報をお伝えしていきます。 最端製図ではこんな事やってますよ的な内容もあります。 その2 なんでも掲示板 二級建築士に関する事なら何でも聞いて下さ …
no image ニ級建築士 製図試験

最近は、

2009年2月4日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
ほぼ毎日図面が届くようになりました。 事務所に来るのが楽しみです。 まだの人、慌てなくてもいいのでじっくり取組んで下さい。 そして今日は、 メンバーズサイトに第一課題の図面をアップ …
no image ニ級建築士 製図試験

最近は、

2009年2月4日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
ほぼ毎日図面が届くようになりました。 事務所に来るのが楽しみです。 まだの人、慌てなくてもいいのでじっくり取組んで下さい。 そして今日は、 メンバーズサイトに第一課題の図面をアップ …
  • 1
  • ...
  • 546
  • 547
  • 548
  • 549
  • 550
  • 551
  • 552
  • 553
  • 554
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】