最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image ニ級建築士 製図試験

たくさん見せて頂きました。^^

2009年1月13日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
昨年、見せて頂いた添削図面の控えです。 最端製図の宝物でもあります。 数えてはいませんが、おそらく900枚くらいでしょうか。 (一番上のは豆さんのですよ) 控えは最端が始まったh …
no image ニ級建築士 製図試験

たくさん見せて頂きました。^^

2009年1月13日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
昨年、見せて頂いた添削図面の控えです。 最端製図の宝物でもあります。 数えてはいませんが、おそらく900枚くらいでしょうか。 (一番上のは豆さんのですよ) 控えは最端が始まったh …
no image ニ級建築士 製図試験

連休最終日 (2)

2009年1月12日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
寒さも本格的になってきましたね。 風邪、インフルエンザ、事故(路面凍結など)に気を付けて下さい。 最近、トップアスリートのお言葉を勝手に使わせて頂いてますが、 今日も一つ、 これが …
no image ニ級建築士 製図試験

連休最終日 (2)

2009年1月12日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
寒さも本格的になってきましたね。 風邪、インフルエンザ、事故(路面凍結など)に気を付けて下さい。 最近、トップアスリートのお言葉を勝手に使わせて頂いてますが、 今日も一つ、 これが …
no image 徒然なるままに

今年の目標! (2)

2009年1月11日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
もう立てられましたでしょうか、 昨年は何となく1年が過ぎてしまった そんな事にならないように、 二級建築士の試験を受ける人は、今年の目標は決まっていますよね。 絶対に達成できるよう …
no image 徒然なるままに

今年の目標! (2)

2009年1月11日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
もう立てられましたでしょうか、 昨年は何となく1年が過ぎてしまった そんな事にならないように、 二級建築士の試験を受ける人は、今年の目標は決まっていますよね。 絶対に達成できるよう …
no image ニ級建築士 製図試験

第一課題到着!

2009年1月10日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
お試し添削を注文された方と、最端生 第四期生の方 第一課題は届きましたでしょうか、 「はいっ、早速やってみたいです。」 そうですか、でもちょっと待って下さい。 お気持ちは十分わかる …
no image ニ級建築士 製図試験

第一課題到着!

2009年1月10日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
お試し添削を注文された方と、最端生 第四期生の方 第一課題は届きましたでしょうか、 「はいっ、早速やってみたいです。」 そうですか、でもちょっと待って下さい。 お気持ちは十分わかる …
no image 徒然なるままに

建築士登録

2009年1月10日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
手続きは済ませましたでしょうか、 もう免許証を手にしている方もおられるかもしれませんね。 これからは建築士として活躍するわけです。 やりがいや責任も大きくなってきます。 是非、頑張 …
no image 徒然なるままに

建築士登録

2009年1月10日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
手続きは済ませましたでしょうか、 もう免許証を手にしている方もおられるかもしれませんね。 これからは建築士として活躍するわけです。 やりがいや責任も大きくなってきます。 是非、頑張 …
  • 1
  • ...
  • 551
  • 552
  • 553
  • 554
  • 555
  • 556
  • 557
  • 558
  • 559
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 電卓の機能

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】