ニ級建築士 製図試験 添削図面 (2) 2022年1月26日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 最端製図では、受講生の図面をメンバーズ掲示板で紹介させていただいています。 主には、よくできている図面です。 参考のために他の人にも見ていただきたいのです。 それと、ミスしてい …
徒然なるままに 添削第一号 2022年1月25日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 今年の第一号が届きました。 例年よりちょっと遅めです。 いよいよ今年も添削がはじまります。 これからどんな図面が届きますでしょうか。 楽しみです。 kanna …
徒然なるままに 三人のレンガ積み職人 2022年1月24日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 イソップ寓話なのか、日本で作られた話なのかちょっとわかりませんが 三人のレンガ積み職人という話があります。 ちょっと紹介したいと思います。 私なりに変えていますが、趣旨は変わらない …
ニ級建築士 製図試験 動画で学ぶ二級建築士 発売記念 2022年1月23日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 「動画で学ぶ二級建築士」 発売記念といたしまして 特別価格(半額)で販売いたします。 送料込みで1,900円です。 最端製図オンラインショップでご購入ください。 ご購入はこちら …
ニ級建築士 製図試験 設計製図の答えは1つではない 2022年1月22日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 例えば、うどんの上には天ぷらかあげか、それとも何もなしか。 人それぞれです。 でも、ハンバーグと言われたら、ちょっと違いますよね。 天ぷらを乗せておけば間違いはない。 そう教わると …
ニ級建築士 製図試験 作図の優先順位 2022年1月21日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 作図には優先順位があります。 あまり意識をしないで、ただ見本の図面通りに描けばいい そう思っている人が多いですが できるだけ、優先順位を意識するようにしていただきたいです。 まずは …
ニ級建築士 製図試験 「動画で学ぶ二級建築士」 2022年1月20日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 出来上がってきましたー。 書店には、来月くらいから並びはじめます。 試験範囲の全てではなく ここだけちょっと教えてほしい。 受験生がそう思いそうなところをピックアップしています。 …
ニ級建築士 製図試験 エスキース (2) 2022年1月19日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 エスキースの方法って これが絶対とかこの方法が1番というのはありません。 人によって違いますし 問題条件によっても違ってくることがあります。 その時々で臨機応変に対応(変更)できる …
ニ級建築士 製図試験 作品集が出来上がってきましたー。 2022年1月18日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 お待たせしました。 作品集が出来上がってきましたー。 早速、ご注文いただいた方にお贈りさせていただきます。 楽しみにお待ちください。 kanna …
ニ級建築士 製図試験 体験談をまとめました。 2022年1月17日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 令和3年度は、3名の方が体験談を綴ってくれました。 ありがとうございます。 「令和3年度 体験談」 毎年思うことですが、 本当に、人それぞれいろんな体験がありますね。 もしよか …