最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image 徒然なるままに

サンタ か・な?

2008年12月20日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今日事務所に来てみたら サンタさんがいました。 k:「サンタさんですか?」 S:「そうじゃよ」 k:「何してるんですか?」 S:「再現図を描いてくれたみんなに絵手紙を書いているの …
no image 徒然なるままに

サンタ か・な?

2008年12月20日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今日事務所に来てみたら サンタさんがいました。 k:「サンタさんですか?」 S:「そうじゃよ」 k:「何してるんですか?」 S:「再現図を描いてくれたみんなに絵手紙を書いているの …
no image ニ級建築士 製図試験

『のりすけの角番脱出劇』  第5話

2008年12月19日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
ここで昨年の失敗を踏まえ、 課題~試験を通して貫いた基本方針について書きます。 前半戦をパスし考える暇だけはタップリあったので、 今年の試験対策について飲みながら(やっぱり…)考え …
no image ニ級建築士 製図試験

『のりすけの角番脱出劇』  第5話

2008年12月19日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
ここで昨年の失敗を踏まえ、 課題~試験を通して貫いた基本方針について書きます。 前半戦をパスし考える暇だけはタップリあったので、 今年の試験対策について飲みながら(やっぱり…)考え …
no image ニ級建築士 製図試験

反省とお詫び。

2008年12月19日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
昨日、なんでも掲示板のデーターを誤って削除してしまいました。 せっかく書き込んで下さったみなさん、本当に申し訳ございません。 これで2度目です。 もっとウェブサイトに関する勉強をし …
no image ニ級建築士 製図試験

反省とお詫び。

2008年12月19日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
昨日、なんでも掲示板のデーターを誤って削除してしまいました。 せっかく書き込んで下さったみなさん、本当に申し訳ございません。 これで2度目です。 もっとウェブサイトに関する勉強をし …
no image ニ級建築士 製図試験

『のりすけの角番脱出劇』  第4話

2008年12月18日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
話しを元に戻します。 お約束通り、後半戦からのスタートとなりました。 緊張の第1課題、エスキースは制限時間内に納まりましたが、 作図がなんと290分。おそっ!!!゚゚(´O`)°゚ …
no image ニ級建築士 製図試験

『のりすけの角番脱出劇』  第4話

2008年12月18日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
話しを元に戻します。 お約束通り、後半戦からのスタートとなりました。 緊張の第1課題、エスキースは制限時間内に納まりましたが、 作図がなんと290分。おそっ!!!゚゚(´O`)°゚ …
no image ニ級建築士 製図試験

『のりすけの角番脱出劇』  第3話

2008年12月17日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
そうこうしているうちに、製図の課題が発表になりました。 今年の課題は「高齢者の集う趣味(絵手紙)室のある二世帯住宅」  予想通り、木造課題でした。 激ムズだった昨年の反省から、ちょ …
no image ニ級建築士 製図試験

『のりすけの角番脱出劇』  第3話

2008年12月17日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
そうこうしているうちに、製図の課題が発表になりました。 今年の課題は「高齢者の集う趣味(絵手紙)室のある二世帯住宅」  予想通り、木造課題でした。 激ムズだった昨年の反省から、ちょ …
  • 1
  • ...
  • 556
  • 557
  • 558
  • 559
  • 560
  • 561
  • 562
  • 563
  • 564
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 電卓の機能

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】