最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image ニ級建築士 製図試験

第三話 たくさんの質問

2008年11月6日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
分りやすく答えてくださって有難うございました。 今のうちに少しでも不安材料を解消したいと思いまして 質問させていただきましたが、採点者側の考えが分って納得がいきました。 また、初歩 …
no image ニ級建築士 製図試験

第三話 たくさんの質問

2008年11月6日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
分りやすく答えてくださって有難うございました。 今のうちに少しでも不安材料を解消したいと思いまして 質問させていただきましたが、採点者側の考えが分って納得がいきました。 また、初歩 …
no image ニ級建築士 製図試験

第二話 「初めての最端テキスト」

2008年11月5日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
だんだんと希望が出てきました。 今は、テキストが届くのが待ち遠しい限りです。 感謝。 何通かのメールのやり取りの後頂いたメールです。 この最後の“感謝”という言葉はとても印象に残っ …
no image ニ級建築士 製図試験

第二話 「初めての最端テキスト」

2008年11月5日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
だんだんと希望が出てきました。 今は、テキストが届くのが待ち遠しい限りです。 感謝。 何通かのメールのやり取りの後頂いたメールです。 この最後の“感謝”という言葉はとても印象に残っ …
no image ニ級建築士 製図試験

第一話 「初めまして」

2008年11月4日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
はじめまして、Senninと申します。 神無先生、度重なる返信有難うございます。 先生方、今年受験される皆さん宜しくお願い致します。 昨年、前半戦通信添削の申込みを頂きまして、 メ …
no image ニ級建築士 製図試験

第一話 「初めまして」

2008年11月4日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
はじめまして、Senninと申します。 神無先生、度重なる返信有難うございます。 先生方、今年受験される皆さん宜しくお願い致します。 昨年、前半戦通信添削の申込みを頂きまして、 メ …
no image ニ級建築士 製図試験

2期生の方の物語

2008年11月2日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今年の6月22日 このブログで紹介させて頂きました。 その時のブログ http://plaza.rakuten.co.jp/saitanseizu/diary/2008062200 …
no image ニ級建築士 製図試験

2期生の方の物語

2008年11月2日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今年の6月22日 このブログで紹介させて頂きました。 その時のブログ http://saitanblog.com/saitanseizu/diary/200806220001/ そ …
no image ニ級建築士 製図試験

h20 利用者の声

2008年11月1日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今年頂きましたメールやサイトへの書き込みなどを まとめてみました。 皆様からのメールは私共のエネルギーになります。 貴重なご意見を下さいました皆様、本当にありがとうございます。 h …
no image ニ級建築士 製図試験

h20 利用者の声

2008年11月1日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今年頂きましたメールやサイトへの書き込みなどを まとめてみました。 皆様からのメールは私共のエネルギーになります。 貴重なご意見を下さいました皆様、本当にありがとうございます。 h …
  • 1
  • ...
  • 565
  • 566
  • 567
  • 568
  • 569
  • 570
  • 571
  • 572
  • 573
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】