最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image ニ級建築士 製図試験

甥っ子の誕生日にて

2022年1月16日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
​​昨日は、5歳になる甥っ子の誕生日ということで 実家に誕生日会に行ってきました。 食事も一通り済んで、 甥っ子とそのお兄ちゃんが一緒にユーチューブを見ていたときに 「おじちゃん、 …
no image ニ級建築士 製図試験

問題です。

2022年1月15日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
​​ネットで見つけた問題です。 今回はあくまで週末ねたということで。 問題 1キログラムの鉄の玉と2キログラムの鉄の玉があります。 この2つの鉄の玉をビルの屋上の同じ高さから地面に …
no image ニ級建築士 製図試験

第一課題に取り組む

2022年1月14日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
​​​これまで3つのテキストを読んでいただきました。 1冊目 ​最端エスキース・コード​ 2冊目 製図テキスト 3冊目 ​伏図攻略テキスト​ 全ての内容を一度に頭に入れるのは無理な …
no image ニ級建築士 製図試験

伏図攻略テキストを読もう!

2022年1月13日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
伏図攻略テキスト ​最端エスキース・コードを読もう​ と ​製図テキストを読もう​ に続いて、今回は「伏図攻略テキスト」です。 このテキストは、伏図を理解していただくため、 そのた …
no image ニ級建築士 製図試験

製図テキストを読もう!

2022年1月12日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
​​​最端エスキース・コードを読もう! に引き続き、今日は製図テキストです。 お送りした教材の中に製図テキストが入っています。 このテキストは 最端製図で16年間添削を行なってきて …
no image ニ級建築士 製図試験

最端エスキース・コードを読もう!

2022年1月11日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
教材の発送が終わりまして いよいよ前半戦講座が始まりました。 まず行なっていただきたいのは 最端エスキース・コードを読むことです。 ・試験のしくみ ・エスキースの方法 ・プランニン …
no image ニ級建築士 製図試験

第一課題の設計課題

2022年1月10日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今年の講座、一番初めの課題は 「趣味(DIY)室のある専用住宅(木造2階建)」で行ないます。 まずは、木造課題の基本的な形を学んでいただきたいと思います。 木造課題は初めての人が多 …
no image ニ級建築士 製図試験

教材は届きましたでしょうか。

2022年1月9日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
​​先日もお伝えさせていただきましたが 教材が届きましたら、製図用紙を平らなところへ置いてください。 それと中身の確認をお願いします。 その次に行なっていただきたいのがこれ エスキ …
no image 徒然なるままに

孔子の言葉

2022年1月8日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
​​​​壁を越えられないときに教えてくれる一流の人のすごい考え方 より、孔子の言葉が紹介されていました。 「これを知るものはこれを好むものに如かず、  これを好むものはこれを楽し …
no image 建築四方山話

なに造?

2022年1月7日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
​次の建物、何造でしょうか。 選択肢は、鉄筋コンクリート造、鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造 それから、木造 ちょっと信じがたいですが、木造なんです。 ​ただし、1階だけRC造​  …
  • 1
  • ...
  • 53
  • 54
  • 55
  • 56
  • 57
  • 58
  • 59
  • 60
  • 61
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 電卓の機能

    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】