最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image ニ級建築士 製図試験

教材の発送 (2)

2022年1月6日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今日と明日に渡って、通信添削講座(前半戦)の教材を発送いたします。 段ボールで届きますので 届きましたら中身の確認をお願いします。 何か不具合がありましたら、連絡してください。 そ …
no image 徒然なるままに

考え方

2022年1月5日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
たまたまネットで見かけた本です。 少し内容が紹介されていまして、面白そうだったので購入してみました。 壁を越えられないときに教えてくれる一流の人のすごい考え方 例えば、赤塚不二 …
no image 徒然なるままに

新しいテキストの原稿

2022年1月4日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
動画で学ぶ二級建築士(学科編) その次に出版予定の設計製図編です。 ぼちぼち原稿を作り始めています。 受験生が求めているもの、必要としているものは何か そこにフォーカスしながら 内 …
no image 徒然なるままに

年賀状

2022年1月3日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
​今年も卒業生の方から年賀状をいただきました。 ありがとうございます。 コロナに負けず、みなさん頑張っています。 その中に 卒業生のページでも紹介させていただいていますが 事務所を …
no image ニ級建築士 製図試験

教材発送のお知らせ

2022年1月2日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
​​前半戦 通信添削講座 教材の発送は6~7日にかけて行ないます。 土曜日、もしくは日曜日に届きますので お受け取りをお願いします。 同時に、メンバーズ掲示板の運営もはじめます。  …
no image 徒然なるままに

明けましたー!

2022年1月1日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
新年 あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 令和4年も みなさまにとって良い年になりますように。 kanna   …
no image 徒然なるままに

今年もありがとうございました

2021年12月31日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今年を振り返ってみると 講座については 動画解説を割と充実させることができたかなと思っています。 動画解説は好評でしたので、 来年以降も続けていこうと思います。 講座以外については …
no image 徒然なるままに

モンステラ通信 (8)

2021年12月30日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
モンステラ通信(みんな紹介) 一番元の株 この株から分かれていきました。 おそらく2番目の株 これが3番目か4番目 これは、5番目か6番目かな 10年くらい前に頂いた時は、こ …
no image 徒然なるままに

来年度のスケジュール

2021年12月29日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
​​スケジュールを更新しました。 ​https://saitanseizu.com/schedule.htm​ 来年はおそらくですが 学科試験は、7/3(今年は7/4) 製図試験は …
no image ニ級建築士 製図試験

お知らせ

2021年12月28日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
作品集の出来上がり日が概ね決まりました。 1月17日頃です。 納品され次第、みなさまのところへお贈りしたいと思います。 講座申し込み特典のキットカットですが 残りが100くらいと …
  • 1
  • ...
  • 54
  • 55
  • 56
  • 57
  • 58
  • 59
  • 60
  • 61
  • 62
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】