最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image ニ級建築士 製図試験

さあて

2008年8月9日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今日から第二回講習会が始まります。 今回はどんな方が来てくれるのでしょうか、 楽しみです。 kannaでした。   …
no image ニ級建築士 製図試験

さあて

2008年8月9日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今日から第二回講習会が始まります。 今回はどんな方が来てくれるのでしょうか、 楽しみです。 kannaでした。   …
no image ニ級建築士 製図試験

テキストを

2008年8月8日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
一回読んで安心していませんか?  分かったつもりになっていませんか? 問題を解いたからこそ分かる事があります。 3回目に読んで新たに分かる事もあります。 一度、まちがえたから分かる …
no image ニ級建築士 製図試験

テキストを

2008年8月8日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
一回読んで安心していませんか?  分かったつもりになっていませんか? 問題を解いたからこそ分かる事があります。 3回目に読んで新たに分かる事もあります。 一度、まちがえたから分かる …
no image ニ級建築士 製図試験

何事も前向きに

2008年8月6日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
できるかどうかを考えるのではなく    できるためにはどうするか、何をすべきかを考えよう。                                    はいっ    ○o …
no image ニ級建築士 製図試験

何事も前向きに

2008年8月6日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
できるかどうかを考えるのではなく    できるためにはどうするか、何をすべきかを考えよう。                                    はいっ    ○o …
no image ニ級建築士 製図試験

基本の大切さ。

2008年8月5日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今年の夏は野球が熱くなりそうですが、 (高校野球はここ数年いつの間にか始まって、いつの間にか終わっています) 今年はオリンピックもある事ですし、少しは応援したいなと思っています。  …
no image ニ級建築士 製図試験

基本の大切さ。

2008年8月5日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今年の夏は野球が熱くなりそうですが、 (高校野球はここ数年いつの間にか始まって、いつの間にか終わっています) 今年はオリンピックもある事ですし、少しは応援したいなと思っています。  …
no image ニ級建築士 製図試験

連絡事項 (6)

2008年8月4日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
メンバーズサイトにも掲載しましたが、第三課題を発送致します。 第一課題、第二課題がまだできてない方は頑張って下さい。 添削は提出期限を過ぎても行ないますので、課題は必ず順番通りに行 …
no image ニ級建築士 製図試験

連絡事項 (6)

2008年8月4日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
メンバーズサイトにも掲載しましたが、第三課題を発送致します。 第一課題、第二課題がまだできてない方は頑張って下さい。 添削は提出期限を過ぎても行ないますので、課題は必ず順番通りに行 …
  • 1
  • ...
  • 584
  • 585
  • 586
  • 587
  • 588
  • 589
  • 590
  • 591
  • 592
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】