最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image ニ級建築士 製図試験

昨日届いた封筒

2008年7月11日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
の中に1冊のノートが入っていました。 たくさん質問が書かれていました。 一緒に入っていた第一課題の図面は ほとんど完璧に近いくらいのプランと作図です。 出来る人はできる。  やる …
no image ニ級建築士 製図試験

昨日届いた封筒

2008年7月11日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
の中に1冊のノートが入っていました。 たくさん質問が書かれていました。 一緒に入っていた第一課題の図面は ほとんど完璧に近いくらいのプランと作図です。 出来る人はできる。  やる …
no image ニ級建築士 製図試験

第一課題が

2008年7月11日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
続々と届いております。 その中でびっくりするくらい作図時間が短くなっている人がいました。 何を隠そう、テンプレートを購入された方です。 (またまた自慢話か。。(;一_一) ) 前半 …
no image ニ級建築士 製図試験

第一課題が

2008年7月11日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
続々と届いております。 その中でびっくりするくらい作図時間が短くなっている人がいました。 何を隠そう、テンプレートを購入された方です。 (またまた自慢話か。。(;一_一) ) 前半 …
no image ニ級建築士 製図試験

メンバーズサイトに (22)

2008年7月10日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
第一課題の図面を1枚アップしました。 みておいて下さい。 今日も早起き頑張ってみました。 でも、昨日よりは全然遅かったです。 kannaでした。   …
no image ニ級建築士 製図試験

メンバーズサイトに (22)

2008年7月10日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
第一課題の図面を1枚アップしました。 みておいて下さい。 今日も早起き頑張ってみました。 でも、昨日よりは全然遅かったです。 kannaでした。   …
no image 徒然なるままに

おはようございます。 (3)

2008年7月9日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
現在朝7時前です。 今日は早起きしたので、 いつもよりとても早い時間に事務所に来てしまいました。 電車は座れるし、風もまだ涼しくて気持ちがいいです。 これから毎日、この時間に事務所 …
no image 徒然なるままに

おはようございます。 (3)

2008年7月9日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
現在朝7時前です。 今日は早起きしたので、 いつもよりとても早い時間に事務所に来てしまいました。 電車は座れるし、風もまだ涼しくて気持ちがいいです。 これから毎日、この時間に事務所 …
no image ニ級建築士 製図試験

試しに1課題

2008年7月8日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
通信添削を行なってみる事ができます。 ここをクリックして下さい。 http://saitanseizu.com/otamesi.pdf 問題が表示されます。プリントアウトしてチャレ …
no image ニ級建築士 製図試験

試しに1課題

2008年7月8日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
通信添削を行なってみる事ができます。 ここをクリックして下さい。 http://saitanseizu.com/otamesi.pdf 問題が表示されます。プリントアウトしてチャレ …
  • 1
  • ...
  • 591
  • 592
  • 593
  • 594
  • 595
  • 596
  • 597
  • 598
  • 599
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    • 電卓の機能

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】