最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image ニ級建築士 製図試験

テンプレート定規です。 (2)

2008年6月25日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
  メルマガでもお伝えしましたテンプレート定規です。 ちょっと分かりにくいですね。 実物が届きましたら、写真を掲載します。 あと一週間くらいでしょうか、 とても楽しみです。 早く届 …
no image ニ級建築士 製図試験

テンプレート定規です。 (2)

2008年6月25日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
  メルマガでもお伝えしましたテンプレート定規です。 ちょっと分かりにくいですね。 実物が届きましたら、写真を掲載します。 あと一週間くらいでしょうか、 とても楽しみです。 早く届 …
no image ニ級建築士 製図試験

たくさん届きました。

2008年6月23日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
みなさんの努力の成果がたくさん届いてました  いろんな図面が届いてました 早速、今日から採点を始めています いろんな思いで図面を見ます 採点者の気持ちになるには 採点をしてみればい …
no image ニ級建築士 製図試験

たくさん届きました。

2008年6月23日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
みなさんの努力の成果がたくさん届いてました  いろんな図面が届いてました 早速、今日から採点を始めています いろんな思いで図面を見ます 採点者の気持ちになるには 採点をしてみればい …
no image ニ級建築士 製図試験

最端 二期生の方のホームページ

2008年6月22日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
先日、インターネットを見ていたら偶然に発見しました。 すぐに昨年度の最端生の方のホームページだと気が付いた私は 是非、他のみなさんにも見て頂きたくて その二期生の方に、メールでその …
no image ニ級建築士 製図試験

最端 二期生の方のホームページ

2008年6月22日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
先日、インターネットを見ていたら偶然に発見しました。 すぐに昨年度の最端生の方のホームページだと気が付いた私は 是非、他のみなさんにも見て頂きたくて その二期生の方に、メールでその …
no image ニ級建築士 製図試験

課題解説テキスト (5)

2008年6月22日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
「平成20年度 二級建築士 設計製図試験 課題解説テキスト」  ながいな の原稿がもうすぐできあがります。 昨年度の解説テキストより5ページも多くなってしまいました。 今年はそれだ …
no image ニ級建築士 製図試験

課題解説テキスト (5)

2008年6月22日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
「平成20年度 二級建築士 設計製図試験 課題解説テキスト」  ながいな の原稿がもうすぐできあがります。 昨年度の解説テキストより5ページも多くなってしまいました。 今年はそれだ …
no image ニ級建築士 製図試験

シンクロニ模試終わりました。

2008年6月21日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
明日以降、行なう予定の方は頑張って下さい。 今日最端の事務局では、二人でしたが模擬試験を行いました。 二人とも50分以内でエスキースが完成し、作図終了後の見直し時間も きちんと確保 …
no image ニ級建築士 製図試験

シンクロニ模試終わりました。

2008年6月21日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
明日以降、行なう予定の方は頑張って下さい。 今日最端の事務局では、二人でしたが模擬試験を行いました。 二人とも50分以内でエスキースが完成し、作図終了後の見直し時間も きちんと確保 …
  • 1
  • ...
  • 595
  • 596
  • 597
  • 598
  • 599
  • 600
  • 601
  • 602
  • 603
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    • 電卓の機能

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】