最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image ニ級建築士 製図試験

表紙決定!!

2008年6月16日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今年の設計課題解説テキスト の表紙が決まりました。 四葉のクローバーです。 これで幸運まちがいなし。 kannaでした。   …
no image ニ級建築士 製図試験

表紙決定!!

2008年6月16日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今年の設計課題解説テキスト の表紙が決まりました。 四葉のクローバーです。 これで幸運まちがいなし。 kannaでした。   …
no image ニ級建築士 製図試験

伏図攻略テキストが

2008年6月16日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
もうすぐ印刷屋さんからあがってきます。 まもなく発売という事で、さきほど申込みバスケットに追加したのですが、 早速、注文がありました。 目次とサンプルページをアップしておきましたの …
no image ニ級建築士 製図試験

リンク

2008年6月13日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
上のイラストから通信添削の流れ  その右側の写真からは後半戦のメンバーズサイトへ  それぞれリンクを貼っておきました。    ご利用下さい。  kannaでした。   …
no image ニ級建築士 製図試験

連絡事項 (7)

2008年6月12日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
 前半戦の添削生の方へ    前半戦のメンバーズサイトで重要なお知らせをしていますので  確認しておいて下さい。 kannaでした。   …
no image ニ級建築士 製図試験

設計課題予想コンペ (4)

2008年6月12日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
各賞の当選者の発表です。 ◆正解賞 通信添削講座料金壱万円キャッシュバック 「高齢者に配慮した趣味室のある2世帯住宅」 木造2階建て  北海道 みっちゃんさん ◆ニアピン賞 h20 …
no image ニ級建築士 製図試験

発表されました。 (5)

2008年6月11日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
高齢者の集う趣味(絵手紙)室のある 二世帯住宅(木造2階建)  (注) 答案用紙には、1目盛が4.55ミリメートル (矩計図を要求する場合は、矩計図の部分については 10ミリメート …
no image ニ級建築士 製図試験

通信添削の流れ

2008年6月10日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
1 ホームページのアイテム申込みバスケットより申込みをします。 2 郵便局でお振込み。 3 通信添削教材が届きます。 4 頑張って課題に取り組んで下さい。 5 さいたん事務局あて …
no image ニ級建築士 製図試験

みなさんの設計課題予想!!

2008年6月10日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
みなさんから頂いた設計課題予想です。 この中に今年の設計課題がありますかね。 「茶室のある二世帯住宅」 木造2階建て   愛知県 ponさん 「クリーニング店併用住宅」 木造2階建 …
no image 徒然なるままに

コンペの応募ありがとうございます。

2008年6月9日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
昨日今日でたくさん頂きました。 ご応募ありがとうございます。 みなさんの作品は、明日このブログで公開します。 メルマガにも載せますよ。 まだ、あと6時間くらいあります まだの人はい …
  • 1
  • ...
  • 597
  • 598
  • 599
  • 600
  • 601
  • 602
  • 603
  • 604
  • 605
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    • 電卓の機能

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】