最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image 一級建築士試験

エスキースの話

2021年12月7日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
要求室:駐輪場 特記事項:採光に配慮する。 さて、この駐輪場、どこに計画しますでしょうか。 1、南側(尚且つ、南面に窓を設ける。) 2、窓を設けることができる位置 1と2、どちらと …
no image ニ級建築士 製図試験

採点のポイント

2021年12月6日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
センターのホームページにて 合否判定基準が公表されています。 ほとんどの方が確認されていると思いますが まだの方がいましたら、一度確認してみてください。 今年の採点のポイントで少し …
no image ニ級建築士 製図試験

本と猫とモンステラ

2021年12月5日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
​​少し時間ができるとチェックしてしまいます。。。 一瞬ですが、44位になっていました。 気が付くと100位くらいになっています。 販売後、1位になれますでしょうか。 モンステラ …
no image ニ級建築士 製図試験

合格の声をもう少し

2021年12月4日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
神無先生 ご無沙汰しております。 昨年、角番陥落から絶対に這い上がってみせますと宣言し、 学科突破、そして、製図試験の前日にコロナワクチン接種、 副作用の中、製図試験に挑み、 完全 …
no image 徒然なるままに

合格おめでとうございます (2)

2021年12月3日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今年も掲示板やメールなどで合格の報告をいただきました。合格されたみなさん 二級建築士試験の合格、本当におめでとうございます。 残念ながら合格できなかった方もいらっしゃいます。 頑張 …
no image 徒然なるままに

合格発表の日

2021年12月2日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
いよいよ本日となりました。 9時半ころに、センターのホームページで発表されると思います。 みなさん合格していますように。 kanna   …
no image ニ級建築士 製図試験

通信添削講座(前半戦)

2021年12月1日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
通信添削講座(前半戦) 申し込み受付けをはじめました。 前半戦講座は、設計課題が発表される6月までに できることをしておこう! というコンセプトで行なっています。 来年度の前半戦は …
no image ニ級建築士 製図試験

クランクアップ

2021年11月30日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
解説の撮影が終わりましたー。 撮り直しが多く、結局9日ほどかかってしまいました。 今はとりあえず、全て終わってほっとしています。 一息ついて 次は製図のテキスト作りに頑張ります。  …
no image 徒然なるままに

捉え方

2021年11月29日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
猫語録(18日目) それはいいことなのか それとも悪いことなのか 同じことでも人によってとらえ方が違う場合があります。 起きたことは変えることはできませんが その後のことは いい …
no image 徒然なるままに

やりたいこと

2021年11月28日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
やりたいこと いくつもある人もいれば、1つもない人もいます。 無理に見つける必要はないと思いますが やってみないとわからない ということはあると思います。 これは私の場合ですが 今 …
  • 1
  • ...
  • 57
  • 58
  • 59
  • 60
  • 61
  • 62
  • 63
  • 64
  • 65
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】