最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image 二級建築士 学科試験

動画で学ぶ二級建築士 (5)

2021年11月27日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
アマゾンの順位(建築関連資格)を見ていたら 65位に入っていました。 既に購入してくださった方がおられるのですね ありがとうございます。 発売予定は1月の27日みたいですので も …
no image 徒然なるままに

今日は猫ではなく。

2021年11月26日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
「特別なことをするために特別なことはしない。   普段通りの当たり前のことをする。」 ご存じの人も多いと思います。 イチロー選手の言葉です。 普段通りの当たり前のこと 数日はできた …
no image ニ級建築士 製図試験

動画で学ぶ二級建築士 学科編

2021年11月25日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
​​​​​​​​​​ネットでは、予約受付けがはじまっていました。 いつの間にか。。。 動画で学ぶ二級建築士 学科編 [ 神無 修二+最端製図.com ] 価格:3080円(税込、送 …
no image 徒然なるままに

お風呂学習

2021年11月24日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
​​​​​​​お風呂でできること。 テレビを見る。要防水タイプのテレビ ネットを見る。​要防水タイプのタブレットか携帯端末​ 試験対策。要防水タイプのテキスト 防水タイプのテキス …
no image 徒然なるままに

旧中西家住宅 その2

2021年11月23日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
建物の中から見るお庭もいい感じです。 建物の作りに目が行っていたのですが 絵や書物、家具、道具、小物 一流で高価なものばかりでした。 いい勉強と目の保養になりま …
no image 徒然なるままに

旧中西家住宅 その1

2021年11月22日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
江戸時代に庄屋を営んでいた中西家 大阪は吹田市岸部にあります。 秋の特別公開期間ということで見に行ってきました。 この母屋は195年前に建てられたもので国の登録有形文化財に登録さ …
no image 徒然なるままに

ボジョレーヌーボー

2021年11月21日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
ちょっと遅ればせながら 今週末はボジョレーヌーボーを味わいました。 先日行なった、ふるさと納税と共に。 ふるさと納税は 寄付ができて その分税金を減らすことができて 尚且つ、お …
no image 徒然なるままに

表紙のデザイン

2021年11月20日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
​​新しいテキストの表紙のデザインが概ねできました。 まだ少し変更されます。 できたと言っても、私が作ったのではないですが。。。 楽しく勉強できそうな雰囲気で、とても気に入ってい …
no image 二級建築士 学科試験

詰め込み学習

2021年11月19日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
一夜漬けとか短期集中という勉強方法があります。 人によっては合う合わないはあるかもしれませんが 資格試験の対策においては、あまりおすすめできないと言えそうです。 以前テレビで見たの …
no image 徒然なるままに

間違えやすい言葉

2021年11月18日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
昨日、間違えやすい言葉をいくつか挙げてみたのですが 他にもあるかな~と思って、調べてみたのですが けっこうありますね。 間が持たない。 って、よく言いますが、本来は  間が持てない …
  • 1
  • ...
  • 58
  • 59
  • 60
  • 61
  • 62
  • 63
  • 64
  • 65
  • 66
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 電卓の機能

    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】