最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image ニ級建築士 製図試験

サッカーもひと段落

2006年6月23日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
サッカー負けてしまいましたね。 楽しませてくれて、ありがとう、選手の皆さん! (ちなみに、昨日幻のナカザワさんがテレビに出てました。 びっくりして髪型見れなかったけど、もしかしたら …
no image 徒然なるままに

もうすぐ学科試験です

2006年6月23日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
勉強の方はラストスパートといった感じでしょうか? そろそろ詰め込み作業もしんどくなってきているのでは? 覚えにくいもの、よくわからないものはどんどん 絵に描いていきましょう スカ …
no image ニ級建築士 製図試験

記念館(ぶいぶい)

2006年6月22日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
絵本作家の記念館って言えば、やはりいわさきちひろとか、やなせたかし(アンパンマン)を思い浮かべてしまいます。 実際ありますのでお近くにお寄りの際は訪れてみて下さい。 無断登用 でも …
no image ニ級建築士 製図試験

今年度課題について

2006年6月21日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
行った事ありますか? 「記念館」 まもなく、全国の記念館リスト出しますので、行った事ない人は行ってみてね。 「誰やねん、これ!」って人の記念館がちょうどいい大きさかと思います。 3 …
no image ニ級建築士 製図試験

今年の課題 (3)

2006年6月21日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
一見、例年と変わらないような平凡な課題に感じたのですが、 考えれば、考えるほど、今までには無いパターンで出題されそうな 予感がしてきました。 詳しくはメールマガジンで、 http: …
no image ニ級建築士 製図試験

いよいよ明日!

2006年6月20日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
明日は製図試験の発表ですね。 さいたんも、全力で立ち向かいます! (ひとつ前のかんな先生のブログを参照下さい) 学科受験の方、あと二週間を切りました。 気を緩めずに、集中力をかき集 …
no image ニ級建築士 製図試験

このブログもいよいよ

2006年6月20日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
100投稿目です。私がゲットしました。 kannaです クリア先生ごめんなさいね  みなさんいつも読んでくれてありがとうございます 最近、試験から少し離れているので今日は試験につい …
no image 徒然なるままに

今朝 (2)

2006年6月20日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
道で見かけた猫です  普通に日向ぼっこしてそうですが あまりにも小さすぎ こんな道の真ん中で 近づいてもおびえません いったい何をしているのでしょう? 朝から道端で写メールなんか …
no image ニ級建築士 製図試験

法令集早引きはやってて良かったと、今でも思う。

2006年6月19日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
かんな先生のブログや、皆さんのコメントの書込みが多くなってきたので、 負けずと私も今日は二度目のブログです。 今日は専門学校の授業中、もうす …
no image 徒然なるままに

お昼のお弁当

2006年6月19日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今日のお昼は初めていくお弁当屋さんで買うことにしました。 よく前を通るのでちょっと気になっていたのです。  500円のお弁当ですが、たまたま細かいお金が無く 「大きいのしか無いので …
  • 1
  • ...
  • 653
  • 654
  • 655
  • 656
  • 657
  • 658
  • 659
  • 660
  • 661
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      メンバーズ掲示板より/上達する人の特徴

    おすすめ記事
    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 電卓の機能

    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】