最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image ニ級建築士 製図試験

いよいよ (14)

2006年5月22日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
エスキースのテキストが発売されました エスキース・コードです 「EC」と呼んで下さい。 内容は二級建築士の製図試験についてや、 RC造やS造の課題に関してのエスキースの考え方につ …
no image ニ級建築士 製図試験

楽しく勉強してね

2006年5月19日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
二級建築士学科試験があと44日でやってきます。 勉強の進み具合はいかがですか? 日々の過ぎていく速さが、年々加速度を増していくような気がします スピードと加速度と、イタリア未来派み …
no image 建築四方山話

先の見えない深刻な社会問題の始まりに過ぎない。

2006年5月18日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
おじまさん、捕まりましたね。 (あえて平仮名。ささやかな抗議の印。) 「殺人犯でも、ここまでやられない。」だってさ。 殺人未遂を犯している事 …
no image 徒然なるままに

背景のなぞ

2006年5月18日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
なぜ 「ダ・ヴィンチ・コード」 なのか   その謎は まもなく解き明かされます。                       Kannaでした   …
no image 徒然なるままに

実は環境問題とかに興味あるんですよね。3

2006年5月17日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
ビール(発泡酒)飲んでます。 新しく出た奴です。 月に一度、マンションの前まで取りに来てくれる、新聞や空き缶の廃品回収があるのです わざわざ一ヶ月分ためて廃品回収に出します。 え …
no image ニ級建築士 製図試験

運動施設とペンション、そして二世帯住宅

2006年5月17日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
クリア先生とは全く正反対で私は体育の授業は大好きでした 高校一年生の体育の成績は学年で一番でしたよ^^ (以上、自慢終わり) 運動施設にはコナミスポーツ エグザスに3年間通ってまし …
no image ニ級建築士 製図試験

屋内運動施設

2006年5月16日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
クリアです。 H10,屋内運動施設もUPしてます。 私はこれまた縁がない施設ではあるのですが、何となくイメージはできます。 私は極度の体育の授業嫌いでした。 未だにスポーツクラブに …
no image ニ級建築士 製図試験

エスキースのはまりかた4

2006年5月14日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
クリアです。 今日は学科の模擬試験が行なわれていた模様。 皆さん、結果はいかがでしたか? 過去問で80点以上目指しましょうね。 前回のブログで書いたペンションのイメージについて、か …
no image 徒然なるままに

今日も

2006年5月13日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
二人ほど、事務局にやってきて法令集に線引きを行っています。 雨が降っていて、少し涼しいくらいの静かな休日です。 カフェの方もようやく片付けが終わり月曜日から再開です。 やっとイチゴ …
no image ニ級建築士 製図試験

ペンション?

2006年5月12日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
クリアです。 サクラ、5/8のコメント今気付いたよ。ごめんね。書いといた。 今日は、最端の打合せがありました。 製図用紙販売してるんですが、エスキース用紙に、日めくりカレンダーに標 …
  • 1
  • ...
  • 657
  • 658
  • 659
  • 660
  • 661
  • 662
  • 663
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      メンバーズ掲示板より/上達する人の特徴

    おすすめ記事
    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 電卓の機能

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】