最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image 徒然なるままに

テキストの原稿

2021年5月24日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
二級建築士はじめの一歩の次に出すテキストの原稿が できました。と言いたいところなのですが、あと、一歩です。 今週中にはできると思います。 目標としては、設計課題が発表される6月9日 …
no image 徒然なるままに

机の配置

2021年5月23日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
​​第五課題には事務室の計画があり 5人分の机を記入する必要があるのですが いろんな配置の仕方がありますね。 全て壁や窓に向いている配置 みんな同じ方向を向いている配置 4つがまと …
no image 徒然なるままに

もったいない

2021年5月22日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
もったいないという言葉 日本から生まれたものなのか、そうでないかは知りませんが 少しでも広まるといいと思います。 先日見ていたテレビ(情報番組)です。 バームクーヘンを作った時、ど …
no image 徒然なるままに

今日のメッセージ

2021年5月21日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今日届いた図面 封筒の裏にこんなメッセージを書いてくださっていました。 ありがとうございます。 後半戦も頑張ってください。 kanna   …
no image ニ級建築士 製図試験

参考図 (11)

2021年5月20日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
第五課題の参考図を2つほど メンバーズ掲示板にアップしておきました。 取組が済んだ方は、見ておいてください。 本当に、 いろんな図面があります。 kanna   …
no image ニ級建築士 製図試験

問題条件

2021年5月19日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
設計製図試験の問題には、いろんな条件があります。 例えば、 〇〇室は、〇〇m2以上としなさい。 〇〇室から○○室へ出入りができるようにしなさい。 などです。 ここで例えば、 条件は …
no image 徒然なるままに

ちょいとお散歩に

2021年5月18日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
​​​​今日のお昼休み 一度も歩いたことがない道をコースに選んで散歩に出かけました。 半分は運動がてら。。。 初めて歩く道は、 興味深い風景や建物がいっぱい目に飛び込んできますね。 …
no image 徒然なるままに

パティオ

2021年5月17日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
一言で言うと「中庭」のことです。 建物の壁で囲まれた中庭 隣地からの視線を遮りつつ、自邸からは庭の眺めを楽しむことができます。 また、採光や通風を確保することができます。 今日、添 …
no image 徒然なるままに

モンステラ通信 (20)

2021年5月16日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
またまた 新しい葉が出てきました。 いつの間に しかも2つ、土の中から出てきましたよ。 あたたかくなってくると、すくすく育ちますね。 植物の生命力をすごく感じます。 kanna  …
no image 徒然なるままに

設計課題

2021年5月15日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
​​​​​​ふと思う。 設計製図試験の設計課題 今は試験の3カ月ほど前に発表がされますが もし、事前に発表されなかったら。 試験対策は少し大変になりそうです。 でも幅広い知識が身に …
  • 1
  • ...
  • 77
  • 78
  • 79
  • 80
  • 81
  • 82
  • 83
  • 84
  • 85
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 電卓の機能

    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】