徒然なるままに 今日か明日か 2021年3月15日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 今日できることは今日やってしまう。 明日でもいいことは明日やる。 どっちの主義でしょうか。 要は、今日でも明日でもいいことをいつやるかです。 よく言われるのは 今日できることは今日 …
徒然なるままに バランスボール 2021年3月14日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 姿勢が良くないと言われたので あと、少しでも運動不足を解消しようと 時々、仕事中に取り入れてみることにしました。 バランスボールです。 姿勢は必然的に悪くならないですが 運動にな …
ニ級建築士 製図試験 第二課題の解説動画 2021年3月13日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 第二課題の解説動画をアップしておきました。 第二課題の取り組みが済んだ方は見ておいてください。 今回の第二課題ですが、 第一課題に引き続き、店舗の計画となっています。 店舗計画のポ …
ニ級建築士 製図試験 参考図面 (7) 2021年3月12日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 次々アップしていっています。 第二課題は10を超えました。 1つの課題に対して、10くらいのプランを見てみると いくつかのことに気が付くと思います。 動線の考え方 配置、部屋の置き …
ニ級建築士 製図試験 可動間仕切り壁 2021年3月11日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 その名の通り 空間を仕切る動かすことが可能な壁です。 一次的にその空間を区切りたい そんな場合に便利なのですが この壁には、大きくは2種類あります。 1つは、 その空間とその空間以 …
ニ級建築士 製図試験 添削図 コメント欄より 2021年3月10日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 本日届いた第二課題の図面 コメント欄には 「スピードを意識して取り組んでみました。」 との記載が 第一課題のコメントでは 「エスキースも作図も時間がかかり、本番までに合格レベルに達 …
二級建築士 学科試験 法令集は買い替えるべきか否か。 2021年3月9日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 今年が初受験の人は、新しい今年の法令集を購入されると思いますが 昨年度受験した人 法令集は買い替えるべきか否か。 悩んでいる人は多いかと思います。 昨年度のもので大丈夫だろ …
ニ級建築士 製図試験 今日のプランとイラスト 2021年3月8日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 ちょっとした工夫や考え方の違いで プランは大きく変わることがあります。 掲示板に挙げているプランを 全てスケッチすれば プラン集として、とてもいい教材になると思います。 封筒の …
ニ級建築士 製図試験 問題の難易度 2021年3月7日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 設計製図試験の問題に易しい難しいはあるのか。 学科試験みたいに点数が出る訳ではないので 難易度がどうだったかというのは一概には言えないのですが 受験生の感想を聞いてみたり、再現 …
ニ級建築士 製図試験 柱の位置 2021年3月6日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 柱の心と壁の心を合わせると 外から柱の形が見えることになります。 これは、実際の建物ではあまりないかもしれません。 ですが、 学校の校舎ではよく見かけます。 私が通っていた高校 …