ニ級建築士 製図試験 参考図面 (8) 2021年3月5日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 第二課題の参考図面を掲示板にアップしておきました。 第二課題の取り組みが済んだ方は、見ておいてください。 また、第二課題の添削動画もアップしてあります。 第二課題取組後のスレッドで …
徒然なるままに 試験対策 (3) 2021年3月4日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 学科試験の対策について テキストをはじめから勉強しています。 問題演習は、テキストの学習が終わってからにしようと思っています。 そんな方も多いかもしれませんが 学科については、 …
ニ級建築士 製図試験 今年の試験日程です 2021年3月3日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 受験申込期間:4月1日(木)午前10時 ~ 4月15日(木)午後4時 学科試験 7月4日(日) 設計製図試験 9月12日(日) 合格発表 12月2日(木) 受験申込みですが、 …
ニ級建築士 製図試験 第三課題です。 (2) 2021年3月2日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 第三課題は 「イベントスペースのあるコミュニティ施設(RC造2階建)」 で行ないます。 前半戦も中盤です。 何となく、 RC造がわかってきた感じでしょうか。 今回の第三課題で、更に …
ニ級建築士 製図試験 カフェの計画 2021年3月1日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 第二課題の参考図をいくつか掲示板にアップしておきました。 取組みが済んだ方は見ておいてください。 第一課題では、 集客を考えた店舗の計画について学んでいただきました。 第二課題も店 …
徒然なるままに 二月逃げる 2021年2月28日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 ついこの前 年が明けたように思うのですが、もう2か月が経とうとしています。 早いですね~。 3月になりましたら 今年の試験日程が発表されます。 試験の申し込みも3月に行なわれる …
徒然なるままに 慣れる事 2021年2月27日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 鉛筆やペンを指で回す動作 鉄棒の逆上がり 倒立前転 逆立ちしてから前回りするやつ スキーのボーゲンとパラレル 補助輪なしで自転車に乗ること クラッチがつながる位置とアクセル …
建築四方山話 手描きの図面 2021年2月26日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 製図試験は、 ご存じの通り図面を手で描きますが 仕事で図面を手で描いている人って 私の周りからは、もういなくなりました。 描いていた。という人は数人おられます。 受講生の中には …
ニ級建築士 製図試験 通信添削講座 (2) 2021年2月25日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 最端製図で行なっている通信添削講座ですが よく比較されるのが、学校に通うのとどう違うんだろう? という点です。 直接教えてもらった方が身に付くのでは? そう思う人は多いと思いま …
ニ級建築士 製図試験 通信添削講座(前半戦) (2) 2021年2月24日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 6月の設計課題発表に向けて行ないます 通信添削講座(前半戦)です。 申込みの期日が明後日までとなりました。 受講を希望される方は、明後日までに申込みを行なってください。 講座は現在 …