最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image 徒然なるままに

食品庫に棚

2020年12月28日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
​​「食品庫に棚」 聞いたことがあるフレーズですね。 昨日の日曜日に作ってみました。 この食品庫は平面で見ると三角の形をしています。 左側には作り付けの棚(中棚と枕棚)があるので …
no image 徒然なるままに

夢をかなえるゾウ (2)

2020年12月27日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
時々紹介しております。「夢をかなえるゾウ」の本です。 繰り返し紹介するのは はやり、それだけお勧めしたい理由があるからなんですよね。 本の内容を一言で言うと これを実行すれば、夢が …
no image ニ級建築士 製図試験

合格体験談

2020年12月25日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今年は5人の方が体験談を書いてくださいました。 今日はそのうちの1人、ichiさんの体験談を紹介したいと思います。 ​https://saitanseizu.com/taikend …
no image 徒然なるままに

書籍のアイデア (2)

2020年12月24日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
書籍のアイデア 学科のテキストに対してのアイデアだったのですが 製図のテキストにも波及しそうな感じになってきました。 製図のテキストも将来的にバージョンアップするかもしれません。  …
no image 徒然なるままに

M1グランプリ おいでやすこが

2020年12月23日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
​​先日行われたM1グランプリ 毎年楽しみにしていまして、今年も見させていただきました。 その中で 惜しくも優勝はできなかったのですが おいでやすこが というコンビが最終決戦まで残 …
no image 徒然なるままに

書籍のアイデア (3)

2020年12月22日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
​​昨日思いついた書籍のアイデアですが 早速今朝、出版社の方から返事がありまして 実現に向けて前に進みそうな感じになりました。 まだ決定ではないです。 どんな内容にしていくか もう …
no image 徒然なるままに

アイデア

2020年12月21日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
​​​​今日の夕方 書籍(受験参考書)について、ちょっといいアイデアを思いついたので 今晩のうちに企画書を作って、学芸出版社の担当の方に送ろうと思います。 採用になるかどうかはわか …
no image ニ級建築士 製図試験

合格の声 (2)

2020年12月20日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
ご報告、ありがとうございます。 今年も合格の声をまとめてみました。 ​https://saitanseizu.com/voice/voice2.htm​ kanna   …
no image 徒然なるままに

効率 段取り 手際

2020年12月19日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
​​​​建築の仕事もそうですが 料理をする時も 準備(計画)からはじまり、材料の調達、作業の順番 などを考える必要があります。 料理をする人はぼけない。 と聞いたことがありますが  …
no image 徒然なるままに

バックキャスティング

2020年12月18日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
​​​10年後の自分はどうありたいか(人によって年数は違います) その為には、5年後どうなっている必要があるか 5年後そうなっているためには、1年後何を達成しておく必要があるか そ …
  • 1
  • ...
  • 92
  • 93
  • 94
  • 95
  • 96
  • 97
  • 98
  • 99
  • 100
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】