最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image 建築四方山話

省エネ住宅

2020年12月17日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
建物本体においては 断熱性能や気密性能を高めたりすること 設備については エネルギーの使用量が少なくなるような機器を使用すること などを言いますが 来年の4月1日以降に設計を委託さ …
no image 徒然なるままに

チャレンジ

2020年12月16日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
ここ数年 いくつかの新しいことに取り組んできました。 うまくいったこと そうでなかったこと まあ、いろいろありますが 結果はともあれ 全てにおいて経験してよかったと思っています。  …
no image 徒然なるままに

作品集の原稿 (2)

2020年12月15日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
作品集の原稿がほぼ出来上がりました。 今年は34名の方の再現図 それから、5名の方の体験談を掲載しています。 建築士の試験は 受験生の人数分、ドラマがありますね。 今年もいろんなド …
no image ニ級建築士 製図試験

パン屋さん

2020年12月13日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
他県から大阪に来た人は 「大阪ってパン屋さんが多いねー」 という印象を持たれる方が多いです。 パン好きの人が多いんですかね。 私も好きですが。 先日教えていただいたパン屋さんに …
no image 二級建築士 学科試験

一夜漬け

2020年12月12日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
得意な人もいるかもしれませんが 建築士試験となると学習量がとても多いので 一夜漬けはちょっと難しいかもしれません。 寝不足で試験を受けることにもなりますので 一夜漬けはできれば避け …
no image ニ級建築士 製図試験

作図の経験がない

2020年12月11日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
​製図の経験がないのですが、講座に申し込んで大丈夫でしょうか。 もしくは、講座についていけますでしょうか。 という質問をよく受けます。 年々、経験がない人が増えてきているように思い …
no image 二級建築士 学科試験

学科クラブって

2020年12月10日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
製図試験もそうですが、学科試験の勉強って やり方次第で効率が大きく違ってきます。 ・出題されやすいところとそうでないところ されやすいところにたくさんの時間を使いたいですよね ・得 …
no image ニ級建築士 製図試験

来年度のスケジュール (2)

2020年12月10日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
​​​​​​来年度のスケジュールです。 https://saitanseizu.com/schedule.htm​ 前半戦は1月8日に教材と第一課題を発送いたします。 メンバーズサ …
no image ニ級建築士 製図試験

スケジュール

2020年12月10日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
来年度の製図講座のスケジュールを更新しました。 ​ https://saitanseizu.com/schedule.htm​ おそらく 来年の製図試験は9月12日になると思うので …
no image 徒然なるままに

メンバーズ掲示板 (2)

2020年12月9日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
​​自分も苦しいのに人を励ます人がいます 自分も悩んでいるのに人にアドバイスを贈る人がいます 自分のことのように仲間の合格を喜ぶ人がいます 自分は不合格だったのに、合格した人に祝福 …
  • 1
  • ...
  • 93
  • 94
  • 95
  • 96
  • 97
  • 98
  • 99
  • 100
  • 101
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    • 電卓の機能

    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】