建築四方山話 PR

【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

都市ガスと比べると圧倒的に料金が高いプロパンガス、共に私たちの生活必要なガスですが、なぜ、これほどまでに値段が違うのでしょうか。都市ガスとプロパンガスの特徴から違いをみていきたいと思います。

↓プロパンガスの料金を下げる方法はこちら↓

都市ガスとプロパンガス それぞれの特徴

都市ガスが整備されていない地域はまだまだ多い

建築士が住宅などの設計を依頼された場合、まず調べるのがその建設地におけるライフラインです。ライフラインには、電気、ガス、水道(上水・下水)などがありますよね。

電気と水道については、来てないところはほとんどありません。そもそも、電気や水道が来ていないような地域を建設地に選ぶ人はいないです。ではガスはどうでしょうか。

都市ガスの整備は、都心部では進んでいますが、まだまだ整備されていない地域もたくさん残っています。そのような地域で利用されるのがプロパンガス(LPG)です。

 都市ガスが整備されていない地域でガスを利用するには、プロパンガスが不可欠。
 ガスを利用しない生活(オール電化)も選択肢としてはある。
 都市ガスが整備されている地域でも、プロパンガスを使用することはできる。(ただし、ガス代は高くなる)

都市ガスとプロパンガスの違い

都市ガスとプロパンガスの違いですが、まず成分が違います。
都市ガスは、液化天然ガス(LNG)を使用しており、主な成分はメタンです。一方、プロパンガスは、液化石油ガス(LPG)を使用しており、主な成分はプロパン・ブタンです。

そして、知っておきたい大きな違いは、重さ、です。

都市ガスは空気より軽く、プロパンガスは空気より重たいです。
したがって、ガス漏れ警報器の取り付け位置は、都市ガスを使用している場合は天井など高いところとなりますが、プロパンガスを使用している場合は、床付近となります。

購入するガス製品は選ぶ必要がありますので注意!

ガス製品と言うと、ガスコンロはもちろん、ガスファンヒーターや給湯器、衣類乾燥機などがありますよね。これらは同じ商品でも、都市ガス用とプロパンガス用と分かれています

また、ガスを供給する時に輸送ための管、いわゆるガス管ですが、このガス管も違っていて、それぞれに応じたものを使用する必要があります。自分で購入する場合は、注意が必要ですね。

 

プロパンガスは都市ガスよりも高いのはなぜ?

生活に必要な料金なのであまり違いはないだろうと考える人も多いかもしれませんが、実は、プロパンガスは都市ガスよりもガス料金が高いです。

ええっ、どうして? という声が聞こえてきそうですが、いくつか理由があります。

kanna
kanna
同じ量のガスを使った場合、料金は2倍くらいの違いがあります。引っ越した先がプロパンガスだった場合、その料金にびっくりする人は多いですね。

プロパンガスを供給する会社が価格を設定することができる。

都市ガスの料金は公共料金なのに対して、プロパンガスは公共料金ではありません。プロパンガスを販売する会社は価格を自由に設定できるのです。

しかも、プロパンガスを供給する会社は地域によってあまり競合することがありません。よって、都市ガスよりも値段が高くなってしまいます。

ガス料金は、基本料金+(使用量×単価)で決まります。

プロパンガスの供給にはランニングコストがかかる

都市ガスはガス管によって運ばれてきますが、プロパンガスは人によってガスボンベを届ける必要があります。当然、人件費や輸送費がかかります。その分、費用が高くなってしまいます。これは仕方がないことかもしれませんね。

プロパンガスの場合、ガスボンベを設置するスペースが必要となります。建築計画においては、考慮しておくことが必要です。

 

プロパンガスの料金は安くすることができる。

あまり知られていないかもしれませんが、プロパンガスの会社は実は変更することができます。(マンションに住んでいるなど、無理な場合もあります。)

この「enepi」を利用すれば、その地域におけるプロパンガスの料金を調べて、切り替えの申込みまですることができます。

毎月数百円でも違えば、長年利用することを考えると、トータルでは大きく違ってきます。自宅のガスが都市ガスではなくプラパンガスの場合は、一度調べてみるといいかもしれませんね。

 

kanna