ニ級建築士 製図試験 PR

通信添削講座の流れ

通学とは違う通信で学ぶ製図講座について
その流れを少しお伝えしたいと思います。
申込みをしますと、講座の開始時期に合わせて教材が送られてきます。
ちなみに、申し込みはこちらです。
オンラインショップ
開始時期は6月。​あと10日ほどです。​
設計課題が発表され、少ししましたら
課題解説テキスト(その1)と基本課題(例題)が送られてきます。
このテキストで、まずは今年の課題のポイントと
それから試験対策の心構えを確認してください。
その次に、基本課題(例題)に取り組みます。
課題解説テキストが送られてくるまで、少し時間があります。
その間にできることですが

  • 作図の練習をする
  • 最端エスキース・コードを読む
  • 伏図攻略テキストに取り組む
  • 製図テキストを読む
  • 作図手法DVDを観る
  • 掲示板に参加する

などがあります。
伏図攻略テキスト、製図テキスト、作図手法DVDは、はじめに送られてきます。
課題解説テキスト(その1)が送られてきて1週間ほど経ちますと
課題解説テキスト(その2)と第一課題が送られてきます。
まずは、課題解説テキスト(その2)を熟読してください。
それから、第一課題に取り組みます。
分からないことや質問がありましたら、
掲示板に書き込んでいただいたり、メールするなりしてください。
第一課題ができましたら、封筒に宛名ラベルを貼ってポストに投函します。
​(封筒と宛名ラベルは、はじめにお送りしたものを使用してください。)​
数日後に、添削されて戻ってきます。
はじめは真っ赤になった図面が戻ってくると思います。
まずは、指摘された内容をきちんと理解するようにしてください。
それから、添削図面と一緒に解説が入っていますので、その解説を熟読します。
添削の指摘事項や解説について、何かわからないことがある場合は、
必ず質問をしてください。
掲示板の活用について
掲示板では、
・質問をすることができます。
・他の受講生の方の質問も確認できます。
・他の受講生の方の図面(1課題あたり10名くらい)を見ることができます。
・課題の解説動画を観ることができます。
他の受講生の方と交流もできる掲示板です。
是非、活用してください。
予定の日になりましたら、次の課題が送られてきます。
あとの流れは第一課題と同じです。
指摘されることが少なくなるよう、頑張ってください。
最後の課題については
点数が付けられて戻ってきます。
そして順位と、だいたいにはなりますが、
合否判定を確認することができます。
最後の課題では、満足できる結果が出せるよう
頑張っていただきたいと思います。

数日前、出てきた葉が先日開きました。スマイル
kanna 足跡