集中力があればな~。
って、思ったこと
多くの人があると思います。
では、集中力の付け方ですが
すいません、これはちょっとわからないのです。
でも
これまで集中して物事に取り組んだことがない人
おそらくですが、いないと思います。
では、どんな時に集中できていたのか
これを考えてみることにしましょう。
ケースその壱
三度の飯よりも好きなものや夢中になれるものに取り組んでいた時
ただ、これは、集中してやりたいなーって思うことはないと思うのです。
勝手に集中してますから。
ケースその弐
期限が決められたものに取り組んでいる時
これ、多少嫌なことに取り組んでいても
集中して取り組むことができていると思います。
優先順位が高いので、他のことが気にならなくなるのです。
というわけで
集中して行いたければ、自分が行うことに納期を決めればいいんですよね
そうすれば集中するようになると思います。
えっ、それだけだと自分に甘くなって許してしまうって。
じゃあ仕事仲間に
「この仕事、午前中に終わらせることができなかったらお昼おごるよ。」
って、言ってみてはどうでしょうか。
集中して仕事ができるどころか
集中して行うための極意が、何か得られるかもしれません。![]()
ちなみにですが
仕事や勉強を集中して行うには
携帯やスマホの電源を切っておくのは有効らしいです。
もしくは、メールやラインなどの通知機能をオフにしておくとか。
あとは
朝ごはんやお昼ご飯をおなか一杯食べるのも
集中力がなくなる原因になるみたいです。
特に糖質は。。。
これは、私も自分の経験からもそうだと思います。
特にお昼におなか一杯食べると
絶対に眠くなりますよね。
kanna ![]()

