ニ級建築士 製図試験 PR

テンプレート定規 (7)

時々行なっています、テンプレート定規の紹介(宣伝)です。スマイル

一般的に作図を行う時は、平行定規と三角定規(又は勾配定規)、テンプレート
これらを使います。
三角定規は縦の線を引くためです。

このテンプレート定規は
形状が四角で厚みがありますので
三角定規の代わりに縦の線を引く時にも使うことができます。

また、テンプレートの機能もありますので、
わざわざテンプレートに持ち変える必要がありません。

あと、横にすれば、平行定規の定規をかなり上にあげてもテンプレート定規は落ちませんので、
定規を下や横に一時置くという動作も減らすことができます。

作図中、勾配定規を横に置く回数、意識して見ると割と多いんですよ。
それがなくなる分、時間短縮を図ることができます。

あとはここ


楕円(三角も)については、縦向きと横向きに並べています。
なので、トイレの便座や洗面器を描く時、定規を回す必要がありません。

ちなみに、便座は5か6ミリ、洗面化粧台の洗面器は、6ミリが適当です。

作図する人が考えた、作図する人のための定規です。
この定規を使って、少しでも作図時間の短縮を図ってください。

最後に、
1/200の目盛りが付いているものもありますので、一級の製図試験でも重宝します。

今朝のニュースにて
今、一部のスーパーマーケットでは、とても混雑しているところがあるみたいです。
働けない人がいるため、残った従業員が抱える仕事量は増え
また、たくさんの人と接していますので、ストレスは計り知れません。
そんな中、心無いことを言うお客さんがおられるみたいです。
気持ちはわかりますが、大変なのはみんな同じですよね。
自分は大丈夫で回りはウイルスを持っている。
そう思うのではなく
自分がウイルスを持っているかもしれない。
という気持ちを持てば
だれも嫌な思いをせず
少しでも早く今の状況が終息に向かうようになると思います。

kanna 足跡