ニ級建築士 製図試験 PR

今年の試験の攻略法 その3

試験が始まったら、問題文を読む前に
エスキースにかける事ができる時間を確認します。
要求図書を見れば、今回作図する必要のある図面が何かわかりますね。
1,2階平面図、 矩計、 立面、 伏図、 面積表
大方の予想通り、フルコースで出題されました。
それぞれの図面にかかる時間を把握しておいて下さいと
うるさい程言ってきましたので、このフルコースにかかる時間は
既に頭に入っていたと思います。
4時間30分 - 自分の作図時間 = エスキース時間   
  
ほとんどの人が50分から60分くらいでしょうか。
すなわち、土俵にあがる為には、60分以内でエスキースを終わらせないと
いけないという事ですね。
この「60分でエスキースを終了させる」 という事は、
本番でいきなりできる芸当ではありません。
そうです。練習でしっかり行っておく必要があります。
時間を決めずに、とりあえずできるまでプランニングをしていませんでしたか?
60分で如何に減点の少ないプランにするかが、この試験においては重要なのです。
減点のないプランを作る事ではありません。
  ○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..
プランニング
1階小屋伏図の要求と、1、2階の所要室の量から判断して、
総二階の建物ではない事がわかったと思います。家
それから、アプローチの方向もセオリー通りにすれば悩む事はありませんね。
駐車スペースの位置もほぼ想定できます。
ただ、客用の駐車スペースはちょっとプランによって変わりそうです。
ほぼ想定できる住宅と店舗の入り口、それから駐車スペースの位置を決めて、
あとは残りの部屋を並べていくのですが、
みなさんのプランが大きく分かれたのは、1階の住宅部分と店舗部分の位置関係です。
どちらが西で、どちらが東か、
結論的にはどちらでもプランはできますし、どちらでも問題はありません。
ここはあまり主観を入れずに、条件に当てはまる通りに並べていきましょう。
住宅の玄関が西側なので、住宅部分を西側にして攻めていくのが素直かなと思いますが、
角地に店舗部分を配置したいという気持ちも無きにしも非ず。
このあたりの悩ませるポイントは問題作りとしては上手だと思います。
回答のコツは、あくまでクライアントの要求にシンプルに応えるです。
「こうしたい」 という気持ちはあなただけが抱いている要求かも知れません。
それを潔く捨てる事。それができれば、考える事はなくなるはず。  
できているプランを眺めながらじっと考えている受講生が時々います。
納得いかない部分があるみたいですが、
クライアントはそこまで要求していないケース、けっこうありますよ。
時間がもったいないですね。
Kannaでした。 足跡
ふー 今日はちょっと書きすぎたかな。スマイル