最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
kanna
ニ級建築士 製図試験

【通信添削講座】教材が届きましたら行なっていただきたいこと

2023年7月5日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
教材が届いたら行なっていただきたいこと 学科試験後にお申込みをしてくださったみなさん 教材が届きましたら、行なっていただきたいことがあり …
ニ級建築士 製図試験

【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

2023年7月4日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
学科試験も終わって、これからいよいよ二次試験(製図試験)の対策をはじめようか。 という方、おられると思います。 今日は、そんな方の為に、 …
徒然なるままに

楽天ブログからワードプレスに引っ越しをしました。最端製図の神無(kanna)です。

2023年7月3日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
あらためまして、最端製図の神無です。 2日間の奮闘を経て、楽天ブログからこのワードプレスに引っ越しをしました。 18年間書き溜めてきた記 …
ブログの運営

楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

2023年7月2日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
この記事では、楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法をお伝えします。同じように引っ越しを考えている人がいましたら、参考にしてください。 引っ越しの概要 引っ越しの …
no image ニ級建築士 製図試験

1/200メモリテンプレート定規

2023年6月29日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
最端製図のテンプレート定規は 1/100スケールと1/200スケールの2種類があります。 1/100あれば概ね事足りるのですが プランニングをする時や矩計図の作図をする時 …
ニ級建築士 製図試験

「専用住宅」の課題 後半戦 第一課題

2023年6月28日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
メンバーズ掲示板に参考図をアップしました。 本日届いた図面より、2名の方の参考図をアップしました。 取り組みが済んだ方は、見ておいてください。 2人ともよくできています。 …
no image ニ級建築士 製図試験

過去の専用住宅課題について

2023年6月27日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
参考プランをアップしていっています。 メンバーズサイトです。 基本的には、その年度にプランニングしたものです。 多少、変更しているものもあります。 参考に見ていただ …
ニ級建築士 製図試験

動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

2023年6月26日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
「動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法」ですが、 ほんの少しだけ、動画を見ていただけるようにしました。 こちらのページです。 ​最端製図のテキスト 木造平面図の描 …
徒然なるままに

1位ですー!

2023年6月26日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
アマゾンランキング(建築士の資格・検定)で1位になっていましたー。 いずれ、上位を独占するのかな。。。 kanna  …
no image ニ級建築士 製図試験

試験対策は何のために行なうのか 試験対策を行なう目的とは

2023年6月25日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
試験対策において 課題に取り組みます。 エスキースをします。 作図をします。 これらの行為 することが目的にな …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    • HOME
    • 投稿者:kanna
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • 電卓の機能

    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】