建築四方山話 五感で楽しむ建築 その2 2016年10月1日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 窓を開けると心地よく入ってくる風川のせせらぎ 波の音草木がゆれる音 虫や鳥などの動物たちの鳴き声自然の風や音を取り入れるのも建築計画の1つです。反対に、全く風や音をなくすのも建築計 …
建築四方山話 五感で楽しむ建築 2016年9月30日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 試験勉強をしていると建築のプランニングって、敷地の中に必要な部屋を並べる作業になってしまいがち、また、思ってしまいがちなんですが、少し違った視点から見てみると、別の楽しみ方ができま …
建築四方山話 段取り八分 2015年11月22日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 という言葉を聞いたことがありますでしょうか。例えば、ドライブに行くという目的があった場合、行先はだいたい決まっていると思いますが、出発時間や到着予定時間お昼はどこで何を食べるのかど …
建築四方山話 お城とは 2015年10月19日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 さて何でしょう。先ほど撮った写真です。最端の事務所から見えます。そうです。大坂城です。でも正確には、大坂城の天守閣です。お城と言うと、堀や石垣、門、櫓(やぐら)、土塁(どるい)など …
建築四方山話 吹き寄せ で比べてみました。 2015年5月8日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 落ち葉 吹き寄せ煮 おいしそ~ 吹き寄せ揚げ がほしくなりますね~。 吹き寄せ垂木 えー、建築の話ー 吹き寄せ階段 斜めの線は60度になっている所がポイントです。建築がテーマのブ …
建築四方山話 削ろう会 神戸大会 2015年5月6日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 行ってまいりました。思ったよりたくさんの人が来ていてびっくりしました。鉋で削る大会以外にさまざまなイベントがありました。その中にちびっこ棟上体験となるものが。これ、実は最端の卒業生 …
建築四方山話 蹴上と踏面 2015年3月26日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 階段を何気に描いてしまう人が、けっこう多いです。建物内部の階段蹴上と踏面は基準法で決められています。(階段幅も)特に蹴上は、段数を意識しないと違反することになってしまいます。反対に …
建築四方山話 できればやってみよう! 2015年2月28日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 センターのホームページより先月沖縄で行われた一級の製図試験の問題が公開されています。今年、一級の製図試験を受験される人は是非行ってみるといいと思います。特に、一通りエスキースと作図 …
建築四方山話 背張り製本 2014年9月29日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 毎年、試験が終わると今年作成した図面を縮小し、背張り製本を作る事にしています。背張り製本の仕方 1、作図している方を内側にして折り、重ねます。2、きれいに揃え、半分だけクリップで止 …
建築四方山話 五平と言えば 2014年5月23日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 平たいお餅を思い出しますね。五平餅です。ですが、建築用語で五平と言えば、“ごひら” と読んで、これは断面が長方形の部材を横に寝かして使う事を言います。通常、 …