建築四方山話 大阪と言えば 2008年4月10日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 代表する建築家の一人として、 竹原義二先生がおられます。 この本は、竹原先生のお弟子さんの方に紹介して頂いて 昨年購入した本です。 竹原先生の建築感がひしひしと伝わってきますよ。 …
建築四方山話 奮発しました。 2008年4月9日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 3,800円もしました んっ 下に何か見えてるって? これです。 知ってますか? 密かに好きなのです。 シリーズで4冊目を買ってしまいました。 本屋にはスケジュール帳を買いに …
建築四方山話 一分(いちぶん) 2007年12月4日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 「武士の一分」の一分です。 武士の一分とは、武士が命をかけて守らなければならない面目や名誉 と言う意味があるそうですが、この一分 読み方を変えると いっぷん もしくは いちぶ とも …
建築四方山話 住宅というものは 2007年4月20日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 今日は、姑のようなかんな先生に突っ込まれながら 前半戦の第5課題を作ってみました。 木造の場合、住宅系がほとんどなのでやはり住宅です。 「住む」という言葉は言語学上では「澄む」とい …
建築四方山話 7.5帖の和室って 2007年2月17日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 あまり見かける事がありません。 なぜでしょう? 昔、お侍さんが切腹をする時に使用した部屋が7.5帖だったそうです。 「切腹の間」って言うのです。 床の間にたたみの縁が突刺すよう …
建築四方山話 2007 2007年1月7日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 あらためまして あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 21世紀美術館に行ってきました。 http://www.kanazawa21.jp/ 素晴らしい …
建築四方山話 10匹の蚤ならず10本の鑿(のみ) 2006年11月8日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 一般的に『叩き鑿』といわれる物です。9本と思っていたのですが、 軸組模型を作るときに1本買ったのを忘れていました。(^^ゞ 幅3ミリのほぞ穴を掘る時に一分鑿が必要になったのでした …
建築四方山話 新一級建築士について。 2006年6月28日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 勉強中の方、落ち着いてから読んでくれてもよいからね。ちと長文。 昨日のコメントにもありましたが、 やはり、触れなければね。新一級建築士制度。少しだけ。 http://www.yom …
建築四方山話 閑話休題 2006年6月1日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 試験対策モードで挑もうと決心してから、はや2日。 ここらでちょっと閑話休題。 (早すぎないよ!) かんな先生は木造の知識にかなり長けている人ですが、 例えば畳のひき方についてのエピ …
建築四方山話 ダヴィンチコードといえば。。 2006年5月22日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 すごい宣伝打ってますね。 映画作った位にお金かかってるんじゃないっすか? ルーブルをはじめとする、パリのグラン.プロジェにはとても興味がありました。 大規模な再開発を行なった地区で …