建築四方山話 安藤忠雄展―挑戦― 2017年11月22日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 国立新美術館(東京港区)で 2017年9月27日(水)~12月18日(月)の間行なっています。 火曜は休館 今月はあと4回 フリートークをされるみたいですよ。 11月24日( …
建築四方山話 安藤忠雄さんのDVD 2017年11月20日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 紹介されている建物も、もちろんいいのですが スケッチしているシーンがよかったです。 コンクリートは無機質で冷たい素材なのか それとも、、、 kanna …
建築四方山話 妙喜庵「待庵」 2017年11月19日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 国宝に指定されている妙喜庵 待庵。 千利休が作ったと伝えられています。 見学するには事前申込みが必要なこの茶室ですが、 10年ほど前に一度訪れたことがあります。 昨日購入し …
建築四方山話 薄畳 2017年11月17日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 マンションの粗大ごみ置き場に薄畳が置かれてあったので ちょっと写真を撮らせていただきました。 この薄畳 フローリングとほぼ同じ厚みなので、 居間に隣接している和室は、居間との段差 …
建築四方山話 お箸のセット 2017年11月15日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 商店街で見かけたお箸のセットです。 いずれも堅い木であり重たい木でもあります。 建築材としても使われますが、家具などにもよく使われます。 紫檀、黒檀、鉄刀木は、唐木(熱帯地方 …
建築四方山話 さて何でしょう。 (3) 2017年11月9日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 通路に置かれた、縄で結ばれた石 何の目的で置かれていますでしょうか。 これは、関守石(せきもりいし)と言って ここから奥へは入らないでください。 という意味があります。 この関守 …
建築四方山話 手がかり とは 2017年11月8日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 問題を解決するためのいとぐち という意味で使うことが多いと思いますが、 他にも意味があるのです。 茶会(茶道です)などで人を招くとき、 お客さんが戸を開けやすいように、 入り口 …
建築四方山話 表と裏 2017年11月5日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 大工さんが使う指金さしがね 差矩とも書きますが、 表と裏で目盛りが違うのをご存知でしょうか。 表の目盛りを表目 裏の目盛りを裏目、と言います。 裏目は、表目の√2倍の目盛りが刻 …
建築四方山話 助成金(緑化) 2017年10月26日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 最近、特に環境や耐震に関する助成金や補助金の話が多いです。 緑化に関しては、 地域にもよりますが、個人の住宅でも助成金を受けられる場合がありますので 一度調べてみるといいですね。 …
建築四方山話 照り 起り 2017年10月11日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 てり むくり と読みます。 屋根の形状によく使われる言葉です。 照り屋根、起り屋根など 図を見ていただくとすぐにわかると思いますが 中央部がたるんでいるのが照りで、ふくらんでい …