最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image 徒然なるままに

3連休ですね。

2008年2月9日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
すでに1日が過ぎようとしていますが 予定が詰まっている人はいいですが、 ちょっと暇をもてあましている人はこんなパズルはいかがですか。 まずは下の図をプリントアウトして 線に沿って4 …
no image 徒然なるままに

さてどこでしょう。

2008年2月7日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
さて何でしょうというシリーズがありましたが、今日は “さてどこでしょう”です。 音楽室がありますね。 6年4組? テレビでもたくさん紹介されたみたいですよ。 ご存知の方も多い …
no image ニ級建築士 製図試験

メルマガ最終号!

2008年2月3日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
みなさん長い間のご愛読本当にありがとうございました。 平成18年年3月から発行してきました最端製図のメルマガ 「実は簡単!最短!で合格をめざす2級建築士への道」 は今週の発行をもっ …
no image 徒然なるままに

久々の徒然

2008年2月2日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今朝は天気が良かったのに、夕方くらいから崩れてきました。 大阪は雨模様です。 最高気温7℃の大阪には雪は降りません。 今日は朝から第一課題の解題を作っています。 ひたすら文章を打ち …
no image 徒然なるままに

でかい!(>_<)

2008年1月31日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
事務所に新しく入ったコピー機(A2用)です。 狭い事務所に入れると思ったより でかい です。 でもまあこれで本格的に添削をする体制が整いました。 最端での添削は、添削生から図面が …
no image ニ級建築士 製図試験

今年も (2)

2008年1月30日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
覚えてますかこの画像 携帯の待ち受け画面用に作ったものです。 で、 今年も作りました。 白黒です。 もういっちょ。 セピアです。 昨年好評(?)でした。厄払い刷毛が写っていま …
no image ニ級建築士 製図試験

もう登録して頂けましたでしょうか?

2008年1月29日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
新しいメルマガはもうご登録して頂けましたか? これまで発行していた 「実は簡単!最短!で合格をめざす2級建築士への道」は 間もなく廃刊となります。 まだの人はいそいで登録して下さい …
no image ニ級建築士 製図試験

かんなに挑戦!

2008年1月28日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
前半戦通信添削講座の第一課題をアップしました。 http://saitanseizu.com/20otamesi.pdf 我こそはと思う方、是非チャレンジしてみて下さい。 お試し添 …
no image 徒然なるままに

今日 大阪

2008年1月27日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
知事選挙の日です。 みなさんご存知の橋下弁護士が立候補されています。 この選挙もとても大事な事ですが、 今日はもう一つのイベントの話です。 北京オリンピックの選考をかけた大阪国際女 …
no image ニ級建築士 製図試験

遅くなりました。 (2)

2008年1月25日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
お待たせしました。遅くなってすいませんでした。  ドローイング・コードをいよいよ発売致します。  平成20年度版は木造とRC造を一つにしました。  A3版でページ数は78ページです …
  • 1
  • ...
  • 609
  • 610
  • 611
  • 612
  • 613
  • 614
  • 615
  • 616
  • 617
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 電卓の機能

    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】