最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image ニ級建築士 製図試験

第七話 後半戦通信添削始まる その2

2007年11月7日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
余談ですが、講習会の2日目の夕方に高校時代の友人Y君から 「今日飲みに行こうぜ」とメールがあり「今日は講習会だからだめ」と返すと、 「実は俺こないだ離婚しちゃってさ~」。 「はぁ! …
no image ニ級建築士 製図試験

第六話 後半戦通信添削始まる その1

2007年11月5日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
さて、後半戦受講のほうも難産の末に無事 我が家のCEOに承諾を得、襟を正して再スタートです。 この頃になると次第に作図の方が時間内に収まるようになり始め、 楽しくさえ思えるようにな …
no image ニ級建築士 製図試験

第五話 前半戦通信添削はじまる その2

2007年11月4日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
そうしたことを繰り返しながら順調に 前半戦が進んでいきましたが、 仕事のスケジュールなどの関係で 3月半ば位から5月一杯位まではしんどい日々が続き、 課題の提出期限を過ぎてしまうこ …
no image ニ級建築士 製図試験

第四話 前半戦通信添削はじまる その1

2007年11月2日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
やがてまもなく木造住宅に関するテキスト、 製図用紙、課題などが届きました。 中にはかんな先生、クリア先生の直筆メッセージも入っており、 いやが応にも2回目になる製図試験への気持ちは …
no image 徒然なるままに

最近感動した事。

2007年11月1日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今日はちょっと体験談はおやすみです。 先日、外出から帰ってきた時の話、 マンションのエントランスのオートロックの鍵を開けようとしたら、 中から出てこようとした幼稚園くらいの女の子な …
no image ニ級建築士 製図試験

第三話 最端との出会い その3

2007年10月31日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
さて年があけ、惰性のまま引き続き登録していた(すんません) 最端からのメルマガの中の「前半戦通信添削開始」とのお知らせに目が留まり、 読み続けるうちにやがて釘付けになりました。 王 …
no image ニ級建築士 製図試験

第二話 最端との出会い その2

2007年10月30日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
比較的易しいと言われた課題にもかかわらず、 充分な装備を持たずに望んでしまった私にとって現実は大変厳しいもので、 何とか時間内に描きあげはしたものの、 不合格を確信するのに余りある …
no image ニ級建築士 製図試験

第一話 最端との出会い その1

2007年10月29日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
私と最端との出会いは、2級建築士初受験だった 昨年の学科試験直後だったでしょうか? ネットで試験関連のサイトを探しているうちに最端を見つけ、 とりあえずメルマガの登録をし、送られて …
no image ニ級建築士 製図試験

覆面添削生さんより

2007年10月27日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今日、体験談を頂きました。 はっきり申しまして、超大作です。 作品集に掲載するだけではもったいないと思いましたので、 このブログでみなさんに紹介する事にしました。 連載でお伝えして …
no image ニ級建築士 製図試験

あと少し

2007年10月26日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
作品集は完成の目処が立ってきました。 来週中には原稿が出来上がりそうです。 もうしばらくお待ち下さい。 今日も頑張ります。 Kannaでした。   …
  • 1
  • ...
  • 616
  • 617
  • 618
  • 619
  • 620
  • 621
  • 622
  • 623
  • 624
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】