最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image ニ級建築士 製図試験

平成19年度設計製図試験 参考解答プラン例

2007年9月20日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
ホームページにて公開中! http://saitanseizu.com/ 再現図、思っていたより来ない予感。  みなさん、頑張って描いて下さいよ。 只今 解題作成中!!   kan …
no image ニ級建築士 製図試験

間違いみっけ!。

2007年9月19日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
エ. 喫茶店部分には、次のものを記入する。   喫茶室に、カウンター、テーブル、いす   喫茶店の厨房に、厨房設備機器(流し台・調理台・   コンロ台・冷蔵庫等)、配ぜん台、手洗い …
no image ニ級建築士 製図試験

難しかったですね

2007年9月18日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今年受験された方、ホントにホントにお疲れ様でした。 全力を出し切って受けてこられたのでしょう、 当日のメンバーズ掲示板やブログは閑散とし、 その上、結構ネガティブ。 今日,帰ってみ …
no image ニ級建築士 製図試験

一夜明けて (6)

2007年9月17日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
製図試験も終わり、今日は休日という事で 家でゆっくり過ごされているのでしょうか? それとも、今まで出来なかった事を思いっきり満喫しているのかな、 昨日の晩から既に、思い思いの過ごし …
no image ニ級建築士 製図試験

終わりましたね。

2007年9月16日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
 みなさん本当にお疲れ様でした。  今日、明日はゆっくり体を休めて下さい。   kannaでした。   …
no image ニ級建築士 製図試験

センターのホームページ

2007年9月14日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
平成19年9月16日(日)の二級建築士試験「設計製図の試験」の実施について  (9月14日18:00現在) 標記の試験については、予定どおり実施いたします。 ただし、変更が生じた場 …
no image ニ級建築士 製図試験

明日

2007年9月14日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
午後2時よりみなさんの質問に即答できるように 事務所で待機しています。 通信添削生の方はメンバーズサイトへ 添削生以外の方はテクニカル掲示板の方へ http://www.saita …
no image ニ級建築士 製図試験

いよいよあと3日

2007年9月13日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今、最後の添削が終わり、ヤマトのおじちゃんが封筒を持っていきました。 明日も何通か届きそうな気がしますが、 最近、朝晩がかなり涼しくなってきていますので注意して下さい。 いつもと同 …
no image ニ級建築士 製図試験

厄払い刷毛

2007年9月11日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
ならぬ、単なるブラシですが、 今年の最端生にはこのブラシが間もなく届きます。 (シンクロの結果と同時に) ええっ、去年はそんなのなかったよー!  っていう一期生の声が聞こえてきそ …
no image ニ級建築士 製図試験

シンクロニ模試を終えて、

2007年9月9日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今、メンバーズサイトではシンクロニ模試を 終えた方々の感想がたくさん寄せられています。 多かった感想で、 4時間半を続けて行うと思ったよりしんどい、 腕が張ってしまった。 など 普 …
  • 1
  • ...
  • 619
  • 620
  • 621
  • 622
  • 623
  • 624
  • 625
  • 626
  • 627
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 電卓の機能

    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】