最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image ニ級建築士 製図試験

大阪講習会 (3)

2007年8月18日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
大阪講習会一日目終わり! 大阪講習会のメンバーはエスキースをほどよくこなし、 口出しする間もない位よくできていました! 昨日までゼロだった宿泊者が5名(かんな先生含む。そして全員男 …
no image ニ級建築士 製図試験

暑いです

2007年8月17日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
それにしても猛暑ですね。 うちはクーラーが壊れて最悪です。 9月も残暑が厳しいざんしょ? (今日は、なぜかかんな先生が、コレ級のおっさんギャグを連発してました。) 明日から大阪講習 …
no image ニ級建築士 製図試験

東京講習会!

2007年8月16日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
東京講習会終了しました! 参加してくれた皆さん,大変お疲れ様でした。 何かをつかみ取って頂けたら幸いです。 そして、昨日帰ってからメンバーズ掲示板に入ろうと思ったら、 クッキーが無 …
no image ニ級建築士 製図試験

みなさんお疲れさま、そしてありがとう。

2007年8月15日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
先ほど、東京講習会から大阪の自宅に戻ってきました。 ついさっき、家を出たかと思うくらいあっという間の2日間でした。 2日間とも、本当にみなさん熱心に講義を受けて頂いて、 本当にあり …
no image ニ級建築士 製図試験

できました。 (^。^)!

2007年8月12日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
持って行きますよ、東京に。 楽しみにしてて下さいな。 kannaでした。  …
no image ニ級建築士 製図試験

講習会について (2)

2007年8月11日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
講習会のご案内 ■ 東京講習会 14日 10時より18時までエスキース講習会(21時まで延長可) 15日 10時より18時まで製図講習会 場所 オリンピックセンター センター棟 C …
no image ニ級建築士 製図試験

レベルアップ課題集

2007年8月10日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
毎日暑いですね。酷暑の予想は撤回されましたが、 これより暑いのってどんなんなん? 「レベルアップ課題集(4課題)」本日でき上がりました! この課題集は、難易度が比較的高く、 より高 …
no image ニ級建築士 製図試験

よく話題に出てくる

2007年8月9日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
この土台と基礎の間に入っているものはなんでしょう? 言わずと知れた「換気用床下基礎パッキン」です。 最近では、床下換気口の代わりにこれがよく利用されており 問題文に「床下換気口を …
no image ニ級建築士 製図試験

ホームセンターコーナン(関西以外にもあるのかな?)

2007年8月5日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
買って来ました。 床伏図の模型材料です。 1本1本買うと高いので、板を買って、縦に切ってもらいます。 好きなサイズの梁ができあがります。  …
no image ニ級建築士 製図試験

講習会のお知らせ。

2007年7月31日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今年も行います。設計製図講習会 いよいよこの時期がやってきたって感じです。 昨年度の記憶が今も鮮明に思い出されます。 講習会のあとの  いやいや、みなさんの熱心な表情を。 ■東京講 …
  • 1
  • ...
  • 621
  • 622
  • 623
  • 624
  • 625
  • 626
  • 627
  • 628
  • 629
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • 電卓の機能

    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】