最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image ニ級建築士 製図試験

学科をクリアされた方へ

2007年6月30日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
もう、学科試験の方は眠ってらっしゃるでしょう。 眠っていて下さい。 終ってからこれを読んで下さい。 全くダメだった人も、今後の指針として読んでおくが良い。 明日の試験が終れば、製図 …
no image ニ級建築士 製図試験

とうとう (2)

2007年6月30日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
やってきましたね。 今まで頑張ってきた成果を発揮してきて下さい。 みなさんのご検討をお祈りしています。 待ってますよ。 Kannaでした。   …
no image ニ級建築士 製図試験

いよいよ (11)

2007年6月28日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
あと3日に迫ってまいりました。 学科試験を受験されるみなさん、準備は万端ですか? 会場には遅れないように到着する事はもちろん、 少し余裕を持って出掛けて下さい。 慌てる事の無いよう …
no image ニ級建築士 製図試験

通信添削 第一課題完成!

2007年6月26日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
通信添削講座 第一課題の問題がたった今出来上がりました。 明日クリア先生に見直して頂いて、近々皆さんの元に発送致します。 この第一課題は、昨年と同様、公表する予定です。 学科試験が …
no image 徒然なるままに

キッズコーナー

2007年6月25日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
先日作った、子供用の机・椅子です。 母親の了承を得て、モデルになってもらいました。 事務所の隣のカフェでは、絵本塗り絵コーナーになっています。 今年の課題にも出てくるかもしれませ …
no image ニ級建築士 製図試験

意識して喫茶店

2007年6月24日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
喫茶店や、飲食店の物件を何度か実務でやった事ありますが、 案外難しいのが客席のテーブルレイアウトですね。 堀江辺りのカフェやった時は、 オーナーがバリから家具を輸入するっちゅうんで …
no image ニ級建築士 製図試験

講習会のお知らせ。 (2)

2007年6月22日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
クリア先生が作ってくれた平成19年度課題テキストの表紙です。 今のところ、28日には発送できる予定です。 申し込まれたみなさん楽しみにお待ち下さい。 まだスタートを切ってない人は …
no image ニ級建築士 製図試験

雨音にのせて

2007年6月22日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今日は、ほとんどの地域で雨ですかね。 お昼前に添削生の方から、 雨は嫌いではありません 雨音を聞いていると落ち着きます。 というメールを頂きました。 私も雨の日が好きです。(晴れの …
no image ニ級建築士 製図試験

喫茶店のイメージ

2007年6月21日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
こんばんわ~ 基礎課題集作ってます。 ビールを控えながら。(涙) 住宅地に建つ喫茶店併用住宅って、 あまり行った事ないのですが色々夢想していると、 おばちゃんがおしゃべりを楽しむた …
no image ニ級建築士 製図試験

印刷屋さんに感謝

2007年6月19日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
明日くらいになりますって言ってたドローイング・コードが 今日事務所に納品されました。 先週中くらいまでにご注文して頂いた方は、今日発送できましたので、 明日、もしくは明後日には届く …
  • 1
  • ...
  • 624
  • 625
  • 626
  • 627
  • 628
  • 629
  • 630
  • 631
  • 632
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 電卓の機能

    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】