最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image 徒然なるままに

シリーズ さて何でしょう? vir4

2006年12月11日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今日はいい天気でしたね。大阪は今朝、雲ひとつない青空でした。 この写真は静岡に住んでいる友達が送ってくれたのです。 ブログにアップしようかなって返事したら、 もう一度きれいに撮っ …
no image 徒然なるままに

シリーズ さて何でしょう? vir.3

2006年12月10日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
いつの間にかシリーズ化しています。 さて何でしょう?です。 鉄筋を丸く"かご"のように組んでいます。 大きいですね、ほぼトラックの幅くらいの直径です。 もし、仕事でこれを扱った事 …
no image 徒然なるままに

エスキース・コード(木造編) (2)

2006年12月8日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
既に来年に向けて着手しております。 来年の課題が木造になるかどうかはわかりませんが、、、 もし、今年同様、3月の時点で19年度課題の構造が発表され、それが木造であれば 学科試験を免 …
no image 徒然なるままに

最端生のみなさんありがとう!

2006年12月8日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
昨日 今日と、みなさんからたくさん試験結果のご報告をいただきました。 本当にありがとうございます。 晴れて二級建築士試験に合格されたみなさん 合格おめでとうございます。 お疲れ様で …
no image ニ級建築士 製図試験

やってきました!

2006年12月7日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
皆さん早速のお知らせありがとう!うるうる。 そしてそして、合格された皆さん。 二級建築士おめでとうございます! 是非、思い存分勝利の美酒を仰いで下さい! 努力が実を結びましたね。  …
no image 徒然なるままに

巨大ホームセンター発見!

2006年12月4日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
実家からで20分くらいのところですが、 今まで行った中で一番大きなホームセンターを見つけました。 (教えてもらったのですが、、、) 写真はそのホームセンターの中に建てられている  …
no image 徒然なるままに

忘年会のお知らせです!

2006年12月2日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
師走ですね。 最端製図.comの一年目もいよいよ最後の一ヶ月となりました。 後は7日の合格発表を待つのみです。 みなさんから吉報が届くのを心より楽しみにしています。 -・-・-・- …
no image 徒然なるままに

さあて、作りますよ!

2006年12月2日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
私の部屋にある棚と同じような棚を 作ってほしいと妹に頼まれました。 それと、前々から作りたかったものをこの週末に作ります。 全部は出来ないでしょうが、、 あっと言う間に終わりそう …
no image 徒然なるままに

さて、なんでしょう?

2006年11月28日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
左のおじさんは関係ないです (^^ゞ 赤と黄色と青で塗られているのは、 見る人にわかりやすいようにするためで実際には付いていません。 これは一体何だと思いますか?。 kanna  …
no image ニ級建築士 製図試験

作品集の感想 その2

2006年11月25日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
すっごく感想が遅くなりまして...ごめんなさい。 作品集11日に無事届きまして、さっそく拝見しました! マジマジと眺めて、同じ時間に同じ問題で考え抜いた人達のプランが本当に様々で、 …
  • 1
  • ...
  • 635
  • 636
  • 637
  • 638
  • 639
  • 640
  • 641
  • 642
  • 643
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    • 電卓の機能

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】