最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image ニ級建築士 製図試験

製図制覇しなければならないひとへ

2006年9月14日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
添削の状況を見ていると、走り出した電車が軌道に乗った様な感じがします。 早くから練習、送る、を繰り返された人はもう、完成の域に達している感があります。 4時間半に納まらない人もまだ …
no image ニ級建築士 製図試験

健康管理について

2006年9月13日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
業務連絡1 今日は、添削生の方々へ課題全7題送り終えました。 添削して欲しい方は早めに送って下さい。 週末をはさむと、講習会なんかで返却が遅れます。 業務連絡2 シンクロに模試発送 …
no image ニ級建築士 製図試験

シンクロニ模試 (3)

2006年9月12日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
シンクロニ模試の申し込みは明日午前中をもって〆切ます。 独学の方、オススメします。 自宅で受ける模擬試験です。 試験と同じ時刻に行ない、発送して頂きます。 合否判定、愛情添削付きで …
no image ニ級建築士 製図試験

試験まであと

2006年9月11日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
アクセル全開時期やってきましたね。 皆さん、どれだけ練習時間を確保する事ができるでしょうか。 もう仕上がっている方はマイペースに。 最近始めた人は、、、もうわかってますよね。 先日 …
no image 徒然なるままに

カンナ、講師生命の危機!!

2006年9月11日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
最近、このブログのコメントをしてくれているヒイラギさんのブログです。 http://blog.livedoor.jp/mistletoe_of_rest/ 一緒に話をしていて、時々 …
no image 徒然なるままに

カンナ、講師生命の危機!!

2006年9月11日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
最近、このブログのコメントをしてくれているヒイラギさんのブログです。 http://blog.livedoor.jp/mistletoe_of_rest/ 一緒に話をしていて、時々 …
no image ニ級建築士 製図試験

休日上手く使えましたか?

2006年9月10日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今日は講習会二日目!お疲れ様でした! さすがに、上手い人もいれば、学科合格後始めた人も。 (手抜き策教えたつもりなんだけど、活用してくれるかな) 今できてない人、あきらめないで下さ …
no image ニ級建築士 製図試験

業務連絡にブログを使う奴(メルマガでも送っとくか)

2006年9月9日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今日は講習会第一日目。お疲れ様でした。 明日も楽しく、練習しましょう。 業務連絡1 シンクロニ模試受付中です。 http://www.sai …
no image ニ級建築士 製図試験

週末

2006年9月8日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今日は、添削図面今日の時点で届いた人全員送り返しました。 明日届きますように。(祈、黒猫メイル便で送ってます) 第五課題も、全員に送りました。 二、三日うちに届かない人はメール下さ …
no image 徒然なるままに

あれっ!

2006年9月8日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今日はクリアシンデレラは投稿無しかな? 今頃書いている頃かな? まっ、いいや  さいたんの事務所では今現在、添削すべき図面がありません。 毎日たくさんの図面が届きますが、ほとんどす …
  • 1
  • ...
  • 641
  • 642
  • 643
  • 644
  • 645
  • 646
  • 647
  • 648
  • 649
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    • 電卓の機能

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】