最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image 徒然なるままに

さいたんブログ

2006年9月7日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今までに無い訪問者数です。 5日から入ってきた新入りさんがけっこういるみたいです。 以前からの読者さんは先輩面してていいですよ(誰が見るのやら^^) 知らない人のためにお知らせです …
no image ニ級建築士 製図試験

盛り上がってきましたね!!

2006年9月7日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
掲示板やブログを筆頭に、かんな先生の受信メールも含めて、添削図面の多さと言ったら! すごい元気出ます。皆さん、ありがとう。 最近始めた人は、ひとつの課題を仕上げるのにとても時間がか …
no image ニ級建築士 製図試験

一歩先に進もう。

2006年9月6日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
マニフェストの通り、お尻たたきモードで臨んでいたものの、 もう、そんな事は必要がない位、皆さん戦闘モードに突入した感があります。 1課題に付き2案製図したり、前の課題を再度挑戦した …
no image ニ級建築士 製図試験

学科合格発表の日、でした。

2006年9月5日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
学科合格した方、とりあえずおめでとうございます! 残念ながら不合格だった方。残念でしたね。 がんばって勉強していた方は、ほんと 悔しい思いをしているはず。 来年に向けて鋭気を養って …
no image 徒然なるままに

いよいよ今日!!

2006年9月4日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
どきどきですね。  (←なんか落ちそうな感じですが、他になかったのです、どきどきを表す顔が) 自分の受験番号はわかってますよね もし、予想に反して合格していたら  (なんと言う失礼 …
no image ニ級建築士 製図試験

ラストスパート

2006年9月4日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今日はこの時間までコンピュータを開けないでいたら、 掲示板が書き込みだらけでびっくり。 yoshieさん、miyuさんためになる質問ありがとう。 そして、丁寧な返答をありがとう、か …
no image 徒然なるままに

いよいよ (12)

2006年9月4日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
明日ですね、 不合格だと思って何の準備もしていない人 あわてる準備をしていて下さいね  それ程多くはないのですが、毎年必ずいてるんですよ あなたかもしれませんね  製図試験まであと …
no image ニ級建築士 製図試験

今日は進みましたか?

2006年9月3日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
皆さんが少ない残り時間を大活用されている時に、私は日中オフ取らせて頂きました。 久々に伏見稲荷に行き、峠の茶屋でビール飲みました。(禁酒してる人たち、ごめんね)   伏見稲荷は猫が …
no image ニ級建築士 製図試験

出来てる人の憂鬱

2006年9月2日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
早くから勉強を始めて、もう何も心配いらないな、って人さいたんにも何人かいます。 でも、ある時期手が止まってしまう。 エスキースがまとまらない、焦る、という人。 かくゆう私もそんな時 …
no image ニ級建築士 製図試験

チェックを克服せよ

2006年9月1日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
最近毎日添削していますが、読み落しをしてる人が結構います。 口うるさく 「問題文をしっかり読んで、チェックにチェックを重ねろ」 と言っているにも関わらず、 部屋に開口がついていない …
  • 1
  • ...
  • 642
  • 643
  • 644
  • 645
  • 646
  • 647
  • 648
  • 649
  • 650
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 電卓の機能

    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】